幼保小交流
2024年11月14日
第二小学校に行ってきました
先日、ドングリなど木の実を第二小学校の一年生、二年生に渡してきました。
そして、11月6日、「遊びに来てね」と招待され、さくら組は小学校へ!!

「今日は何するんだろう?」とワクワク、ドキドキしながら到着。
一年生のクラスでは、先日の木の実をつかって、おもちゃが作られていて、こま、けんだま、などがあり、いざ、挑戦!!


二年生のクラスに移動すると、そこではおもちゃ屋さんが開かれていて、
魚釣りや、射的屋さん、3回も引けるくじ引き屋さんなどがありました。



木の実のおもちゃと、いろいろ子どもたちが考えた遊びがたくさん用意され、小学校のお兄さん、お姉さん達と楽しい時間を過ごしたさくら組でした。
そして、11月6日、「遊びに来てね」と招待され、さくら組は小学校へ!!

「今日は何するんだろう?」とワクワク、ドキドキしながら到着。
一年生のクラスでは、先日の木の実をつかって、おもちゃが作られていて、こま、けんだま、などがあり、いざ、挑戦!!


二年生のクラスに移動すると、そこではおもちゃ屋さんが開かれていて、
魚釣りや、射的屋さん、3回も引けるくじ引き屋さんなどがありました。



木の実のおもちゃと、いろいろ子どもたちが考えた遊びがたくさん用意され、小学校のお兄さん、お姉さん達と楽しい時間を過ごしたさくら組でした。
ohisama_kids at 14:30|Permalink
2024年06月03日
小学生がやってきた
園庭の緑が日に日に濃くなってきました。
もうすぐ梅雨に入りそう。
今日は、小学生のお兄さん、お姉さんたちがやってきました。


おや??手に何かを持っています。

一体何が始まるのかな??
さくら組の子どもたちは、小学生のお兄さん、お姉さんたちの話に耳を傾けて・・・・・。
小学生たちは、一緒に水遊びをしようと、いろいろ考えてくれていたのです。
水鉄砲、色水、的当て、シャボン玉!!











「今日は何が楽しかったですか?」と小学校の先生がみんなに聞きました。
小学生の真似をして、手を挙げるさくら組の子どもたち。


「色水が楽しかったです」
「作ってくれたシャワーが楽しかったです」
色々な意見が聞かれました。
水遊びを一緒に楽しんださくら組の子どもたちでした。
もうすぐ梅雨に入りそう。
今日は、小学生のお兄さん、お姉さんたちがやってきました。


おや??手に何かを持っています。

一体何が始まるのかな??
さくら組の子どもたちは、小学生のお兄さん、お姉さんたちの話に耳を傾けて・・・・・。
小学生たちは、一緒に水遊びをしようと、いろいろ考えてくれていたのです。
水鉄砲、色水、的当て、シャボン玉!!











「今日は何が楽しかったですか?」と小学校の先生がみんなに聞きました。
小学生の真似をして、手を挙げるさくら組の子どもたち。


「色水が楽しかったです」
「作ってくれたシャワーが楽しかったです」
色々な意見が聞かれました。
水遊びを一緒に楽しんださくら組の子どもたちでした。
ohisama_kids at 13:43|Permalink
2024年05月14日
小学校、保育園との交流
年長ではこの1年間で保育園や小学校との
交流する機会を設け
『小学校ってこんなところなんだ』ということを知ったり
近隣の施設の子どもたちと顔見知りになることで
安心して就学を迎えられたらと考えています
今後保育園や小学校に遊びに行ったり
幼稚園にも遊びに来てもらう等
様々な活動を計画しています
今日はその初回だったので
みなみが丘公園に集合しました
公園に行くと
「あれ〜小学生もいる。遊びに来たのかな?」
と子どもたち。
「あの子知ってる!」
と懐かしの卒園生にも会うことができ
久しぶりに一緒に遊ぶ姿もありました
「フラフープどうぞ。一緒に使おう♪」

保育園や小学校の子どもたちがリレーをやっているのを見て
「一緒にやってみる?」と聞くと
「大丈夫、見ているよ。」
と少しドキドキしていた子どもたち
「じゃあいつもやっている氷おにはどう?」と聞くと
「いいね!」とにこにこ笑顔になりました
小学校のお兄さん達も
「やるやる〜!」と来てくれてしばらく一緒に楽しみました


最後にみんなで集まって
どこから来たのかご紹介


みんな近くだね!ということがわかり
「また一緒に遊ぼうね♪」と約束をして帰ってきました
次回はお散歩がてら小学校の運動会の練習を
見に行ってこようと思っています
ohisama_kids at 16:00|Permalink