後期
2024年03月14日
ピカピカ大作戦
今日は大掃除!
お人形さんを石けんでごしごし綺麗に、
温かいお風呂に浸かってお人形さんも嬉しそう



おもちゃもたっくさん使ったから
ピカピカにしよう





お部屋の床も雑巾がけするよ




みんなでたくさん遊んだお部屋
綺麗になってとても気持ちが良いね
そして昨日に引き続き
2歳、年長の子ども達がバナナケーキを食べました!




年長さんにとっては最後のバナナケーキ
目を閉じて静かな中、
じっくりじっくりと味わって食べていましたよ
明日は卒園式ですね。
素敵な1日になりますように
お人形さんを石けんでごしごし綺麗に、
温かいお風呂に浸かってお人形さんも嬉しそう



おもちゃもたっくさん使ったから
ピカピカにしよう





お部屋の床も雑巾がけするよ




みんなでたくさん遊んだお部屋
綺麗になってとても気持ちが良いね
そして昨日に引き続き
2歳、年長の子ども達がバナナケーキを食べました!




年長さんにとっては最後のバナナケーキ
目を閉じて静かな中、
じっくりじっくりと味わって食べていましたよ
明日は卒園式ですね。
素敵な1日になりますように
ohisama_kids at 16:01|Permalink
2024年01月12日
餅つきぺったんこ♪
昨日各クラスの子どもたちは
お米を研ぎ、餅つきの準備をしていました
お米洗うのやったことあるよ、
いつもままがやってるよと、
お家での経験から楽しんでお米研ぎをしてくれていました
当日の今日、餅つきが始まると気合い十分な子どもたちが
登園してきました
まずは先生がついてみます


よいしょ!よいしょ!
「先生力持ち〜!!」
次は子どもたちの番です












力いっぱい木槌を振ってお餅をつきます
その様子を周りで見て、一生懸命応援している子どもたち




みんながついたお餅は
醤油味ときなこ味のお餅にしてお弁当の時間に食べました

みんな「美味しい〜♪」といい笑顔です








自分でついたお餅は特別美味しかったようですよ♪
お米を研ぎ、餅つきの準備をしていました
お米洗うのやったことあるよ、
いつもままがやってるよと、
お家での経験から楽しんでお米研ぎをしてくれていました
当日の今日、餅つきが始まると気合い十分な子どもたちが
登園してきました
まずは先生がついてみます


よいしょ!よいしょ!
「先生力持ち〜!!」
次は子どもたちの番です












力いっぱい木槌を振ってお餅をつきます
その様子を周りで見て、一生懸命応援している子どもたち




みんながついたお餅は
醤油味ときなこ味のお餅にしてお弁当の時間に食べました

みんな「美味しい〜♪」といい笑顔です








自分でついたお餅は特別美味しかったようですよ♪
ohisama_kids at 15:14|Permalink
2024年01月09日
後期が始まりました
お天気の今日。
幼稚園にみんながやってきました!
「おはよう〜!」
久しぶりの友だちや先生、
みんなに会えてとても嬉しそうな表情です
中期楽しんでいた遊びを思い出し、
制作や外遊びなど楽しんでいる子がいましたよ



中にはお正月遊びを楽しむ子もいました
ふくわらい




コマ回し



カルタをしている年長さんは手作りカルタを作る子もいました




冬休み、子どもたちはどんなことをして過ごしたのかな?
みんなの集まる時間に聞いてみると
「おもちたべたよ」
「おじいちゃんのおうちにいったよ」
「神社にいっておみくじ引いたよ!」
たくさんお話してくれました
今年度も残り三ヶ月となりましたが
後期も子どもたちと様々な体験をしながら
楽しく過ごしていきたいと思っています。
保護者の皆様後期も引き続き、宜しくお願い致します。
幼稚園にみんながやってきました!
「おはよう〜!」
久しぶりの友だちや先生、
みんなに会えてとても嬉しそうな表情です
中期楽しんでいた遊びを思い出し、
制作や外遊びなど楽しんでいる子がいましたよ



中にはお正月遊びを楽しむ子もいました
ふくわらい




コマ回し



カルタをしている年長さんは手作りカルタを作る子もいました




冬休み、子どもたちはどんなことをして過ごしたのかな?
みんなの集まる時間に聞いてみると
「おもちたべたよ」
「おじいちゃんのおうちにいったよ」
「神社にいっておみくじ引いたよ!」
たくさんお話してくれました
今年度も残り三ヶ月となりましたが
後期も子どもたちと様々な体験をしながら
楽しく過ごしていきたいと思っています。
保護者の皆様後期も引き続き、宜しくお願い致します。
ohisama_kids at 15:48|Permalink
2023年01月10日
みんながやってきた!!



今日はとっても良い天気。
子どもたちがやってきました。




あっ!!こんな所にけん玉名人!!

おひさま、ぽかぽかあったかい。

ほら、クロッカスの赤ちゃん、出てきたよ!


福笑い

塗り絵

こんな絵本もありました。

明日もたくさん遊ぼうね!!
ohisama_kids at 13:08|Permalink
2022年03月29日
後期を振り返って。
3/18日に修了式を迎え、無事令和3年度を終えることができました。
後期も様々な出来事がありましたね。
<おもちつき>
力いっぱいおもちをぺったん!
つきたてのおもちの香り・味をたっぷり味わった子どもたち。






<年中園外保育>
川で顔よりも大きな氷を発見!
冬ならではの自然を全身で味わいました☺





<節分>
「どうやったら鬼が来ないかな?」たくさんのアイディアが生まれた節分。
鬼から手紙が来たクラスも・・・?






<年長・リレー大会>
後期になってさらに友だちとの繋がりが強くなった年長さん。
自分の思い、友だちの思い、どちらも大切にしながら過ごした後期でした。






<パンとスープの日>
コロナ渦で中止になることもありましたが、
最後は野菜を切る・パンをこねる所から一緒に行うことができました。
美味しいパンを頬張る満面の笑みが忘れられません♪








<年長さん、ありがとう>
各クラスで話し合いをして、みんなあこがれの年長さんへ、プレゼントをしました。
次は自分が年長さん!と張り切る年中さん。チューリップバッチに憧れる年少さん。
4月が楽しみだね☺














<卒園式>
卒園証書をもらう子どもたちの姿。
心も身体も大きく・優しく・強く成長しました。
小学校へいってもずっとずっと応援しているよ!




<修了式>
たくさん遊んで、好きなことをたくさん見つけたね。
ひとみ先生のお話をまっすぐに聞く姿に
なんだかうるっとしてしまった修了式でした。








保護者の皆様には様々な場面でご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
4月にまたお会いできることを楽しみにしております。
これからも子どもたちに神様からの温かい恵みがありますように。
後期も様々な出来事がありましたね。
<おもちつき>
力いっぱいおもちをぺったん!
つきたてのおもちの香り・味をたっぷり味わった子どもたち。






<年中園外保育>
川で顔よりも大きな氷を発見!
冬ならではの自然を全身で味わいました☺





<節分>
「どうやったら鬼が来ないかな?」たくさんのアイディアが生まれた節分。
鬼から手紙が来たクラスも・・・?






<年長・リレー大会>
後期になってさらに友だちとの繋がりが強くなった年長さん。
自分の思い、友だちの思い、どちらも大切にしながら過ごした後期でした。






<パンとスープの日>
コロナ渦で中止になることもありましたが、
最後は野菜を切る・パンをこねる所から一緒に行うことができました。
美味しいパンを頬張る満面の笑みが忘れられません♪








<年長さん、ありがとう>
各クラスで話し合いをして、みんなあこがれの年長さんへ、プレゼントをしました。
次は自分が年長さん!と張り切る年中さん。チューリップバッチに憧れる年少さん。
4月が楽しみだね☺














<卒園式>
卒園証書をもらう子どもたちの姿。
心も身体も大きく・優しく・強く成長しました。
小学校へいってもずっとずっと応援しているよ!




<修了式>
たくさん遊んで、好きなことをたくさん見つけたね。
ひとみ先生のお話をまっすぐに聞く姿に
なんだかうるっとしてしまった修了式でした。








保護者の皆様には様々な場面でご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
4月にまたお会いできることを楽しみにしております。
これからも子どもたちに神様からの温かい恵みがありますように。
ohisama_kids at 14:30|Permalink