つぶやき
2024年03月22日
大掃除
春休み中の幼稚園
お部屋では先生達が大掃除をしています
床をきれいにしたり、おもちゃを洗ったり、お洗濯をしたり、、、



綺麗になったお部屋を見て
ここでみんな大きくなったんだなと
思い出を振り返り懐かしくなりました
次に子ども達が来るときはまたひとつ
お兄さんお姉さんになっていますね
楽しみに待っています☺


ohisama_kids at 15:56|Permalink
2024年02月29日
踊りながらやって来た♪
ホールに子ども達がやってきて。


しばらくしたら、踊りながらやって来た!!!




ピアノに合わせてやってきた♪




ピアノの音色。ステキです。
ピアノを弾いてくれているのは、お父さん!!

お父さん、ステキです。
コーラス部のお父さん、お母さんたちの歌声がホールに響きました。
心地よい音色、心地よい歌声。
子ども達も一緒に口ずさんだり、楽しい時間となりました。


しばらくしたら、踊りながらやって来た!!!




ピアノに合わせてやってきた♪




ピアノの音色。ステキです。
ピアノを弾いてくれているのは、お父さん!!

お父さん、ステキです。
コーラス部のお父さん、お母さんたちの歌声がホールに響きました。
心地よい音色、心地よい歌声。
子ども達も一緒に口ずさんだり、楽しい時間となりました。
ohisama_kids at 15:51|Permalink
2024年02月28日
ハンドベルコンサート
今日はホールにてお母さん達のハンドベルコンサートがありました
ホール中に美しい音色が響き渡り
子どもたちも先生たちもうっとり、、、
「小さいハンドベルは高い音が鳴って、
大きいハンドベルはボーンと低い音が出るんだよ」
「ハンドベルは振ったり、チリンチリンと鳴らしたり
コーンと机に打ちつけたりして、いろんな方法で
音が鳴るんだよ」
と、説明しながら実際に様々な音も聴かせてもらいました
「アラジン」の曲で盛り上がったり
「大きい木」の曲では知っている子達から
歌声が聴こえてきたりと
とても楽しい時間が流れました




演奏が終わると大きな拍手と「楽しかったね」と
子どもたちの嬉しそうな声が♪
素晴らしい時間を本当にありがとうございました
また聴かせてもらえる日をみんなで楽しみにしていますね☺
ホール中に美しい音色が響き渡り
子どもたちも先生たちもうっとり、、、
「小さいハンドベルは高い音が鳴って、
大きいハンドベルはボーンと低い音が出るんだよ」
「ハンドベルは振ったり、チリンチリンと鳴らしたり
コーンと机に打ちつけたりして、いろんな方法で
音が鳴るんだよ」
と、説明しながら実際に様々な音も聴かせてもらいました
「アラジン」の曲で盛り上がったり
「大きい木」の曲では知っている子達から
歌声が聴こえてきたりと
とても楽しい時間が流れました




演奏が終わると大きな拍手と「楽しかったね」と
子どもたちの嬉しそうな声が♪
素晴らしい時間を本当にありがとうございました
また聴かせてもらえる日をみんなで楽しみにしていますね☺
ohisama_kids at 16:40|Permalink
2024年02月02日
節分の日
どうも、鬼です
今日のブログは鬼が書いています
子どもたちは鬼がこないように
話し合いをして作戦を立てたらしいぞ
ふっふっふ、どんな作戦かな、、、?

ぎゃあ!これはチクチク葉っぱではないか!
怖い怖い、、、




ん?園庭からは変なにおいがする
鰯を焼いているではないか!苦手な匂いだ!




「鬼は〜外〜!福は〜内〜!」
むむむ?子どもたちが鬼のお面を付けた鬼の仲間に
豆ボールを投げてるじゃないか!
当たったらたまらない!


子どもたち、鬼の苦手なものをよく調べたなあ、、、
これじゃあ港南台幼稚園にはいられないな
退散するとしよう、、、
さよなら〜!
どうやら子どもたちのお陰で
港南台幼稚園の平和が守られたようです
今年もみんなが大きな病気や怪我をすることなく
楽しく過ごせますように☺
今日のブログは鬼が書いています
子どもたちは鬼がこないように
話し合いをして作戦を立てたらしいぞ
ふっふっふ、どんな作戦かな、、、?

ぎゃあ!これはチクチク葉っぱではないか!
怖い怖い、、、




ん?園庭からは変なにおいがする
鰯を焼いているではないか!苦手な匂いだ!




「鬼は〜外〜!福は〜内〜!」
むむむ?子どもたちが鬼のお面を付けた鬼の仲間に
豆ボールを投げてるじゃないか!
当たったらたまらない!


子どもたち、鬼の苦手なものをよく調べたなあ、、、
これじゃあ港南台幼稚園にはいられないな
退散するとしよう、、、
さよなら〜!
どうやら子どもたちのお陰で
港南台幼稚園の平和が守られたようです
今年もみんなが大きな病気や怪我をすることなく
楽しく過ごせますように☺
ohisama_kids at 16:45|Permalink
2024年01月26日
迷い鳥保護してます
1月25日の13時頃、幼稚園にセキセイインコが迷い込んで来ました
とても人に慣れているインコで、おそらく飼い鳥かと思われます
園にて保護しているので、もしお探しの方がいましたら幼稚園までお知らせお願いします
今日は年長の子ども達がポスターを作成してくれました
園周りや、近隣の小学校、施設に掲示させていただきます
それにしても年長の子ども達がこんなにも迷い鳥に興味を持ち、色々な心配をしてくれて助けてあげるための知恵を出してくれるとは思ってもいませんでした
♪迷子の迷子のことりちゃん あなたのお家はどこですか♪
と歌をうたってくれる子もいました

シードとお水もよく口にして、元気に過ごしていますよ☺
早く飼い主さんのもとに戻れますように、、、
とても人に慣れているインコで、おそらく飼い鳥かと思われます
園にて保護しているので、もしお探しの方がいましたら幼稚園までお知らせお願いします
今日は年長の子ども達がポスターを作成してくれました
園周りや、近隣の小学校、施設に掲示させていただきます
それにしても年長の子ども達がこんなにも迷い鳥に興味を持ち、色々な心配をしてくれて助けてあげるための知恵を出してくれるとは思ってもいませんでした
♪迷子の迷子のことりちゃん あなたのお家はどこですか♪
と歌をうたってくれる子もいました

シードとお水もよく口にして、元気に過ごしていますよ☺
早く飼い主さんのもとに戻れますように、、、
ohisama_kids at 15:28|Permalink
2024年01月05日
子どもたちまだかな♪
もうすぐやってくる子どもたちを迎えるために
先生達がお部屋の準備をしています





「こんなことして子どもたちと遊びたいね!」
「じゃあこれ用意しておこう!」
と楽しみに準備していますよ♪
みんなが大好きなクッキーも焼いています!

まだまだ寒さの厳しい日が続いていますが
皆さん体に気をつけて
元気に幼稚園に来て下さいね!
心待ちにしています☺


ohisama_kids at 11:41|Permalink
2023年12月05日
クリスマスクッキー
子どもたちが帰った後、キッチンで
先生達が何やら作っています
ツリーの形の生地に穴を開けて、、、


あか、みずいろ、きいろ、ピンク、きみどり、むらさき、オレンジ、、、


色とりどりの飴を溶かしたら
クリスマスクッキーの完成です


なんて綺麗な事でしょう♪
クリスマスを祝う日に、みんなにプレゼントできるように
先生達がひとつひとつ心を込めて作っています
おうちで飾って楽しめるように紐通し穴も開いていますよ
飾って楽しんだ後はぜひ食べてみてくださいね☺
(原材料に卵など使用しています。詳しくは持ち帰りの時の
用紙に書いてありますのでご覧ください。)
先生達が何やら作っています
ツリーの形の生地に穴を開けて、、、


あか、みずいろ、きいろ、ピンク、きみどり、むらさき、オレンジ、、、


色とりどりの飴を溶かしたら
クリスマスクッキーの完成です


なんて綺麗な事でしょう♪
クリスマスを祝う日に、みんなにプレゼントできるように
先生達がひとつひとつ心を込めて作っています
おうちで飾って楽しめるように紐通し穴も開いていますよ
飾って楽しんだ後はぜひ食べてみてくださいね☺
(原材料に卵など使用しています。詳しくは持ち帰りの時の
用紙に書いてありますのでご覧ください。)
ohisama_kids at 16:18|Permalink
2023年05月05日
50回目の誕生日

1974年5月。
港南台地区、初めての幼稚園として
太田学園 港南台幼稚園が誕生しました。
初代園長は、太田淑江。健ちゃんのお母さんです。(健ちゃんは、事務所の1番奥の机に座って仕事をしています。みんなに、「けんちゃん」って呼んで欲しいんだって)
なんにもなかった場所に、子どもたちが季節をいつでも感じられる様、たくさんの木々を植えたそうです。

今、幼稚園の園庭は緑が鮮やかで、季節によって木々に実がなり、時にはおやつで、時にはパンの酵母として使っています。
健ちゃんのお母さんは、今の様に木々に囲まれた園庭を想像しながら植えていったのでしょう。
皆さんを迎えに行く白バス。ナンバープレートを見ると、


1974
こんな所にも誕生年が書かれていますよ。
今日は港南台幼稚園の誕生日。

これからも、ずっと。
子どもたちの笑顔とともに。
ohisama_kids at 10:00|Permalink
2023年02月09日
2022年12月23日
大掃除開始!!
2022年も、もう終わろうとしています。
冬休みの幼稚園、大掃除していますよ!




それぞれのクラスやホール、廊下
お洗濯をしたり、窓を磨いたり、
遊ぶおもちゃを見直したり・・・
子どもたちが後期気持ち良く登園出来るように
先生たち頑張っています😊
実は子どもたちも中期最後の日
ありがとうの気持ちを込めて
大掃除をしてくれていました









おもちゃやロッカーがピッカピカです
また後期も幼稚園でたくさん遊ぼうね
先生たち待っています!
冬休みの幼稚園、大掃除していますよ!




それぞれのクラスやホール、廊下
お洗濯をしたり、窓を磨いたり、
遊ぶおもちゃを見直したり・・・
子どもたちが後期気持ち良く登園出来るように
先生たち頑張っています😊
実は子どもたちも中期最後の日
ありがとうの気持ちを込めて
大掃除をしてくれていました









おもちゃやロッカーがピッカピカです
また後期も幼稚園でたくさん遊ぼうね
先生たち待っています!
ohisama_kids at 16:00|Permalink