ひ・と・こ・と

2025年01月06日

新しい年を迎えました

2025年が始まりました。

DSC09309

皆さん、どのような冬休みをお過ごしでしょうか。

朝は小雨がぱらついていて寂しそうだったパンダも、おひさまと一緒に子ども達が出てきて嬉しそう!

DSC09314

DSC09313DSC09311


今年も子どもたちは様々な経験をし、いろいろなことを感じ、心と体が少しずつ大きくなっていくのでしょうね。その成長を、私たち職員は見逃すことなく喜び合っていきたいと思います。
保護者の皆様にも、共に見守り、支えていただけたらと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。








ohisama_kids at 11:57|Permalink

2024年12月25日

今日はクリスマス

冬休みに入ってから、先生たちは
お掃除をしたり…
預かり保育の子どもたちとあそんだり…
研修を受けたり本を読んだり…
子どもたちのことをたくさん話したりして、過ごしています。

そして今日はクリスマスですね。
ご家族で、どのようなクリスマスをお過ごしでしょうか。
またお話をお聞かせくださいね☆

P1370065DSCF1557

DSCF7204DSCF9254

DSC09237DSCF1829


中期も、幼稚園は子どもたちの笑顔であふれていました。
保護者の皆様のご協力があってこそだと感じています。
ありがとうございました。

それでは、良いお年をお迎えください。
2025年も、笑顔いっぱいの年になりますように…



ohisama_kids at 15:29|Permalink

2024年11月20日

はたらく手

みんなの手は はたらく手

針と糸で ちくちく

P1360741P1360742P1360743


砂と水と まぁぜまぁぜ、きゅっきゅっきゅっ
P1360825P1360826
P1360827P1360828


たくさん水を汲んできて

P1360832P1360833P1360834



みんなの手は はたらく手

ohisama_kids at 14:30|Permalink

2024年05月05日

今日はだれの誕生日?

P1300306


5月5日、今日はこどもの日ですね。

また、港南台幼稚園のお誕生日でもあるのです。
1974年にうまれ、今年51回目の誕生日を迎えました。

DSCF7935DSCF7936


開園当時と比べて、変わったところもありますが、変わらないところもあります。

DSCF7955DSCF7958


DSCF8008DSCF7966


DSCF7956DSCF7957


DSCF7951DSCF7963


DSCF8007DSCF7952




在園児や卒園した方々には、それぞれの場に思い出があるのではないでしょうか…

これからもみなさんに愛され続ける園であるように、変化し続けながらも、港南台幼稚園らしいあたたかさはずっとずっと大切にしていきます。

51歳の港南台幼稚園も、どうぞよろしくお願いします☆

DSCF7961




ohisama_kids at 09:00|Permalink

2024年04月08日

進級式

進級初日、少し緊張した表情で登園してきた子どもたち
「おめでとう!」の言葉に少し照れた様子の子もいました

P1330862P1330863P1330865





「2階のお部屋だね!行ってみよう!」
先生と一緒に新しいお部屋へ・・・
P1330851


部屋に入ると新しい名札を付けてもらいました
DSCF7102



「新しいお部屋にはこんなおもちゃもあるんだね!」
「これも使っていいの?」
年長さんの部屋には大型積み木などもあり、早速遊んでいました♪
DSCF7111DSCF7113DSCF7114








初めの緊張した表情はあっという間に和らぎ
友だちとのびのび遊んでいた子どもたちでした
これからたくさん遊ぼうね♪
DSCF7107




ohisama_kids at 14:58|Permalink

2024年03月27日

さくらだより

港南台幼稚園と子どもたちをいつも見守ってくれている、桜の木。

園に入って、左側に立っています。

年々、開花の時期が早くなり、

入園式の時は葉桜になってしまうこともありました。

さて、今年の桜は、どんな感じかな??

P1330800P1330801


あたたかい冬でしたが、梅雨かと思うほどの雨と、雪が降るような寒さに逆戻りした時期もありました。

やっと晴れた日。

桜の木を見てみると・・・・・。
P1330802P1330803

つぼみが膨らんで、少しピンク色が見えてきました。

みなさんが来るのを待っているみたい。

まだまだ開花はしないようです。
桜も、先生達も、待っています。もう少しだね。





ohisama_kids at 14:29|Permalink

2024年02月07日

これ、なぁんだ??

これ、なんだ??

P1320608

穴が空いてる。


どこにあるか、知ってる??


P1320607


ここに、あるの。


P1320604


この鐘の近くにあるよ。


探してみてね。


ohisama_kids at 15:00|Permalink

2024年01月01日

2024年になりました

IMG_0383



2024年を迎えましたね。

本年も子どもたちが様々な経験をし
豊かな園生活を送ることが出来る様
職員一同支えていきたいと思います。
後期も宜しくお願いいたします。

保護者の皆様、そして
子どもたちと会えることを楽しみにしています!



ohisama_kids at 10:00|Permalink

2023年12月25日

大掃除

子どもたちのいないお部屋では
先生達がなにやらせっせとしている様子。


私の自宅もそろそろしなくては・・・
と思っているあれです。

そう大掃除!

DSCF6623DSCF6622


子どもたちがたくさんごっこ遊びを楽しんだお人形やあみぐるみ

DSCF6624


布はお洗濯

DSCF6625


アイロンがけや

DSCF6621


荷物の整理もします


窓やイス、ロッカーもピカピカにしていますよ

また後期、子どもたちに気持ちよく
幼稚園に来てもらえるように頑張っています



ohisama_kids at 14:00|Permalink

2023年08月10日

明日から幼稚園も夏休みです

暑い日が続いていますね。

夏バテしていませんか?


幼稚園の園庭では、子どもたちが少ないからか、悠々と日向ぼっこを楽しんでいます。


トカゲの赤ちゃん。(よーく見ると写真の中に隠れています)
DSCF0063DSCF0064


ウメキチも、エリザベスに

「おはよう!今日、何して遊ぶ?」なんて会話している様子もあります。
P1310001


DSCF0060DSCF0059


セミの穴
DSCF0065DSCF0068


ゆったりとした、


ゆっくりとした、時間が流れています。

明日から幼稚園も夏休みです
皆さん健康に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしくださいね。

DSCF0066DSCF0067








ohisama_kids at 14:12|Permalink