季節の風景
2025年01月06日
新しい年を迎えました
2025年が始まりました。

皆さん、どのような冬休みをお過ごしでしょうか。
朝は小雨がぱらついていて寂しそうだったパンダも、おひさまと一緒に子ども達が出てきて嬉しそう!



今年も子どもたちは様々な経験をし、いろいろなことを感じ、心と体が少しずつ大きくなっていくのでしょうね。その成長を、私たち職員は見逃すことなく喜び合っていきたいと思います。
保護者の皆様にも、共に見守り、支えていただけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

皆さん、どのような冬休みをお過ごしでしょうか。
朝は小雨がぱらついていて寂しそうだったパンダも、おひさまと一緒に子ども達が出てきて嬉しそう!



今年も子どもたちは様々な経験をし、いろいろなことを感じ、心と体が少しずつ大きくなっていくのでしょうね。その成長を、私たち職員は見逃すことなく喜び合っていきたいと思います。
保護者の皆様にも、共に見守り、支えていただけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ohisama_kids at 11:57|Permalink
2024年03月27日
さくらだより
港南台幼稚園と子どもたちをいつも見守ってくれている、桜の木。
園に入って、左側に立っています。
年々、開花の時期が早くなり、
入園式の時は葉桜になってしまうこともありました。
さて、今年の桜は、どんな感じかな??


あたたかい冬でしたが、梅雨かと思うほどの雨と、雪が降るような寒さに逆戻りした時期もありました。
やっと晴れた日。
桜の木を見てみると・・・・・。


つぼみが膨らんで、少しピンク色が見えてきました。
みなさんが来るのを待っているみたい。
まだまだ開花はしないようです。
桜も、先生達も、待っています。もう少しだね。
園に入って、左側に立っています。
年々、開花の時期が早くなり、
入園式の時は葉桜になってしまうこともありました。
さて、今年の桜は、どんな感じかな??


あたたかい冬でしたが、梅雨かと思うほどの雨と、雪が降るような寒さに逆戻りした時期もありました。
やっと晴れた日。
桜の木を見てみると・・・・・。


つぼみが膨らんで、少しピンク色が見えてきました。
みなさんが来るのを待っているみたい。
まだまだ開花はしないようです。
桜も、先生達も、待っています。もう少しだね。
ohisama_kids at 14:29|Permalink
2024年03月18日
令和5年度修了式
おひさまがあたたかく感じた園庭が、今日は少し静かな気がしました。
「そっか、年長さんがいないんだな」
先週金曜日、卒園式が行われ、今日のさくら組はがら〜んとしています。
杏の木の花がきれいに咲き、風が少し強かったけれど、
外遊びを楽しんだ、2歳、年少、年中の子ども達。
風で落ちた花びらを集めたり、落ちてきたムクロジで泡作りを楽しむ姿もありました。
今日、行われた年少、年中の修了式。



各学年、園長先生の話を聞き、神様にお祈りを捧げます。




「皆さん、大きくなりましたね。神様もきっと、皆さんが大きくなったことを喜んでいることと思います。4月からは、1つ大きなクラスになります。またたくさん遊びましょう」
園長先生の話を聞く姿。
ぎゅっと両手を合わせてお祈りをする子ども達。
そんな姿に一人ひとりの成長を感じました。
保護者の方々の様々なご理解、ご協力を得て、令和5年度を終えることができました。
感謝の気持ちで、いっぱいです。
一年を通して、子ども達の成長を共に願い、その過程を共に見守る。
そして、共に喜ぶ。
たくさんの事を友だちや先生達と経験し、そしておうちの方々に見守られながら、成長した子ども達。
4月から、どんな姿を見せてくれるのでしょうか、今から楽しみです。
皆様と一緒に子ども達を見守りながら、小さな成長さえも見逃さずに新しい一年を過ごせたら、と思っております。
今年度もありがとうございました。
「そっか、年長さんがいないんだな」
先週金曜日、卒園式が行われ、今日のさくら組はがら〜んとしています。
杏の木の花がきれいに咲き、風が少し強かったけれど、
外遊びを楽しんだ、2歳、年少、年中の子ども達。
風で落ちた花びらを集めたり、落ちてきたムクロジで泡作りを楽しむ姿もありました。
今日、行われた年少、年中の修了式。



各学年、園長先生の話を聞き、神様にお祈りを捧げます。




「皆さん、大きくなりましたね。神様もきっと、皆さんが大きくなったことを喜んでいることと思います。4月からは、1つ大きなクラスになります。またたくさん遊びましょう」
園長先生の話を聞く姿。
ぎゅっと両手を合わせてお祈りをする子ども達。
そんな姿に一人ひとりの成長を感じました。
保護者の方々の様々なご理解、ご協力を得て、令和5年度を終えることができました。
感謝の気持ちで、いっぱいです。
一年を通して、子ども達の成長を共に願い、その過程を共に見守る。
そして、共に喜ぶ。
たくさんの事を友だちや先生達と経験し、そしておうちの方々に見守られながら、成長した子ども達。
4月から、どんな姿を見せてくれるのでしょうか、今から楽しみです。
皆様と一緒に子ども達を見守りながら、小さな成長さえも見逃さずに新しい一年を過ごせたら、と思っております。
今年度もありがとうございました。
ohisama_kids at 16:35|Permalink
2023年12月31日
今日は大晦日。
今日は大晦日。
みなさん、どんな冬休みをお過ごしですか?




皆様の日頃のご理解、ご協力のもと、今年一年無事に終えることが出来たことを、
職員一同&ウメキチ(冬眠中)&エリザベス(冬眠中)、御礼申し上げます。
楽しい年末年始をお過ごしください。

みなさん、どんな冬休みをお過ごしですか?




皆様の日頃のご理解、ご協力のもと、今年一年無事に終えることが出来たことを、
職員一同&ウメキチ(冬眠中)&エリザベス(冬眠中)、御礼申し上げます。
楽しい年末年始をお過ごしください。

ohisama_kids at 10:00|Permalink
2023年11月30日
明日から12月
早いもので、明日から12月になります。
港南台幼稚園では、クリスマスはとても大切なもの。
少しずつ皆さんにお伝えしていきたいと思います。

青い布にアイロンをかけ、
クラスの壁に飾り付けます。

ホールでは、数日前から青い布と★をつけて。


クラスではろうそく作り。

りんごを磨いたり。
来週の月曜日には、いろいろなところがかわっています。
港南台幼稚園のクリスマス、一緒に過ごしましょう。
港南台幼稚園では、クリスマスはとても大切なもの。
少しずつ皆さんにお伝えしていきたいと思います。

青い布にアイロンをかけ、
クラスの壁に飾り付けます。

ホールでは、数日前から青い布と★をつけて。


クラスではろうそく作り。

りんごを磨いたり。
来週の月曜日には、いろいろなところがかわっています。
港南台幼稚園のクリスマス、一緒に過ごしましょう。
ohisama_kids at 13:28|Permalink
2023年08月28日
みんなどこ??
ぼく、ウメキチ。みんな、げんき??
ようちえんのおやすみもおわって、ききなれたこえが、きこえてくる。
でも、なんだか、いつもよりもしずかだなぁ。
おさんぽ、してこよう!!

よいしょっ、と。

てくてく、てくてく。
あ!こんなのみつけたよ。

おおきなおおきな、きゅうりだよ。
みんなにはやくあいたいな。
ようちえんのおやすみもおわって、ききなれたこえが、きこえてくる。
でも、なんだか、いつもよりもしずかだなぁ。
おさんぽ、してこよう!!

よいしょっ、と。

てくてく、てくてく。
あ!こんなのみつけたよ。

おおきなおおきな、きゅうりだよ。
みんなにはやくあいたいな。
ohisama_kids at 11:17|Permalink
2023年08月10日
明日から幼稚園も夏休みです
暑い日が続いていますね。
夏バテしていませんか?
幼稚園の園庭では、子どもたちが少ないからか、悠々と日向ぼっこを楽しんでいます。
トカゲの赤ちゃん。(よーく見ると写真の中に隠れています)


ウメキチも、エリザベスに
「おはよう!今日、何して遊ぶ?」なんて会話している様子もあります。



セミの穴


ゆったりとした、
ゆっくりとした、時間が流れています。
明日から幼稚園も夏休みです
皆さん健康に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしくださいね。


夏バテしていませんか?
幼稚園の園庭では、子どもたちが少ないからか、悠々と日向ぼっこを楽しんでいます。
トカゲの赤ちゃん。(よーく見ると写真の中に隠れています)


ウメキチも、エリザベスに
「おはよう!今日、何して遊ぶ?」なんて会話している様子もあります。



セミの穴


ゆったりとした、
ゆっくりとした、時間が流れています。
明日から幼稚園も夏休みです
皆さん健康に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしくださいね。


ohisama_kids at 14:12|Permalink
2023年08月08日
狙い撃ち
朝から元気に鳴いているセミたち。
なぜか園庭にカラスもよく遊びに来ています。
園庭掃除をしている先生たちは、疑問に思ったのです。
「なんでこんなにカラスが園庭に来るんだろう?」
カラスをよく見ていると、何かを狙っています。
木にとまっている、何かを狙って。
そうです、セミを狙っているのです。
セミをどうするのかって?
それはね。
「ぱくん!」って 食べちゃうんだよ。
なぜか園庭にカラスもよく遊びに来ています。
園庭掃除をしている先生たちは、疑問に思ったのです。
「なんでこんなにカラスが園庭に来るんだろう?」
カラスをよく見ていると、何かを狙っています。
木にとまっている、何かを狙って。
そうです、セミを狙っているのです。
セミをどうするのかって?
それはね。
「ぱくん!」って 食べちゃうんだよ。
ohisama_kids at 08:31|Permalink
2023年07月28日
暑い日が続いています
梅雨が明けて、毎日暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
幼稚園では先生たちが、いろんなことをしています。
食育係では、園庭で採れたブルーベリーを使って、酵母液を作りましたよ。

むらさき色がとってもきれい。ブルーベリーのパン、お楽しみにね!
保育室を掃除したり、中期に向けての話し合いをしたりしています。

アイロンかけも。

まだまだ、夏は始まったばかり!
夏を楽しみましょう♪
幼稚園では先生たちが、いろんなことをしています。
食育係では、園庭で採れたブルーベリーを使って、酵母液を作りましたよ。

むらさき色がとってもきれい。ブルーベリーのパン、お楽しみにね!
保育室を掃除したり、中期に向けての話し合いをしたりしています。

アイロンかけも。

まだまだ、夏は始まったばかり!
夏を楽しみましょう♪
ohisama_kids at 10:00|Permalink
2023年07月07日
たなばたのお焚き上げ
7月7日。
今日はたなばた。一年に一度だけ彦星と織り姫が会える日。
今週から、短冊に願い事を書いて、笹につけて各クラスで飾りました。
笹飾りもクラスそれぞれ。


そして、今日お焚き上げをしました。





みんなの願いが叶いますように。
今日はたなばた。一年に一度だけ彦星と織り姫が会える日。
今週から、短冊に願い事を書いて、笹につけて各クラスで飾りました。
笹飾りもクラスそれぞれ。


そして、今日お焚き上げをしました。





みんなの願いが叶いますように。
ohisama_kids at 15:54|Permalink