か・ぞ・く
2016年05月07日
みんなであそぼう〜年長編〜
年少中の『みんなであそぼう』のあとは
年長の『みんなであそぼう』です


園庭ではおうちの人たちと一緒に、ダイナミックな遊びが広がっていました
年長になると使えるアスレチックも
おうちの人が見守ってくれています




朝の会はおうちの人と一緒で
うれしさとドキドキが
混ざっているようでしたね
お父さんの参加が多かったようです
そして、朝の会の後は隣の公園へ・・・・
まずは玉入れをしました





1回戦目は子どもたちだけで
その次はおうちの人たちも一緒です
カゴにたくさん入りましたよ〜〜
玉入れの後は、お片付けも子どもたちで行います
さすが、年長の子どもたち
早いですね〜




続いて『幼稚園に行こうよ』という
数合わせゲームをしました
それから
『世界中の子どもたちが』のダンスをして
あっという間にさよならの時間・・・・
子どもたちはとってもいい笑顔で
楽しそうに参加していましたね
おうちの方々も楽しんでいただけたでしょうか・・・




みなさんのご協力のもと、無事に終えることができました
ありがとうございました
5月9日(月)は代休です
よい週末をお過ごしください
年長の『みんなであそぼう』です


園庭ではおうちの人たちと一緒に、ダイナミックな遊びが広がっていました
年長になると使えるアスレチックも
おうちの人が見守ってくれています




朝の会はおうちの人と一緒で
うれしさとドキドキが
混ざっているようでしたね
お父さんの参加が多かったようです
そして、朝の会の後は隣の公園へ・・・・
まずは玉入れをしました





1回戦目は子どもたちだけで
その次はおうちの人たちも一緒です
カゴにたくさん入りましたよ〜〜
玉入れの後は、お片付けも子どもたちで行います
さすが、年長の子どもたち
早いですね〜




続いて『幼稚園に行こうよ』という
数合わせゲームをしました
それから
『世界中の子どもたちが』のダンスをして
あっという間にさよならの時間・・・・
子どもたちはとってもいい笑顔で
楽しそうに参加していましたね
おうちの方々も楽しんでいただけたでしょうか・・・




みなさんのご協力のもと、無事に終えることができました
ありがとうございました
5月9日(月)は代休です
よい週末をお過ごしください
ohisama_kids at 17:00|Permalink
みんなであそぼう〜年少中編〜
昨日の雨があがり、良い天気の中
『みんなであそぼう』が行われました
おうちの人たちと一緒に登園してきて
支度など見てもらい、うれしそうな子どもたち



園庭や部屋で遊ぶのも
今日は
おうちの人と一緒です
うれしいね〜
いつものおもちゃで遊んだり
仲良しの友だちを紹介たり・・・・
見守られて安心して遊んでいましたね
おうちの方同士もお話して楽しそうでした
鐘が鳴ると、おもちゃを片付け部屋に入り
朝の会をしましたが
おうちの人が一緒ですご〜くうれしかったり、恥ずかしかったり
たくさんの人にちょっと驚いるようでもありましたね




その後は、隣の公園へ移動して
ゲーム『おやこでんしゃでGO!』


先生駅に着くと
チケットにキラキラのシールを貼ってもらい
再び出発します〜
笑顔もキラキラです






そのあとは 『世界中の子どもたが』のダンス


おうちの人たちと楽しそうに踊っていた姿が
印象的でした
ご家族同士の交流もできたでしょうか
『みんなであそぼう』が行われました
おうちの人たちと一緒に登園してきて
支度など見てもらい、うれしそうな子どもたち




今日は
おうちの人と一緒です
うれしいね〜
いつものおもちゃで遊んだり
仲良しの友だちを紹介たり・・・・
見守られて安心して遊んでいましたね
おうちの方同士もお話して楽しそうでした
鐘が鳴ると、おもちゃを片付け部屋に入り
朝の会をしましたが
おうちの人が一緒ですご〜くうれしかったり、恥ずかしかったり
たくさんの人にちょっと驚いるようでもありましたね




その後は、隣の公園へ移動して
ゲーム『おやこでんしゃでGO!』


先生駅に着くと
チケットにキラキラのシールを貼ってもらい
再び出発します〜
笑顔もキラキラです






そのあとは 『世界中の子どもたが』のダンス


おうちの人たちと楽しそうに踊っていた姿が
印象的でした
ご家族同士の交流もできたでしょうか
ohisama_kids at 16:30|Permalink
2010年07月18日
合唱団 夏のコンサート

毎年恒例の 港南台少年少女合唱団 夏のコンサート が
今年も行われました

新入生にとっては初めてのコンサート
ちょっぴりドキドキしながらもすてきな歌声を聞かせてくれました

上級生の歌はさすがです
美しい歌詞、心に響く歌を歌ってくれました

ハンドベルも新メンバーを迎えての演奏
半数がこの春初めてベルを持った子どもたちとは思えない
チームワークです

クローバーベルリンガーズの演奏
毎年楽しみにしている方も多いのでは?
こちらも新メンバーを迎えての演奏でした
今回は”ベル・ツリー”といういつもとは違った奏法の曲も
聴かせてくれました

合唱団「おおきい木」の皆さんの歌
思いを歌にのせ、歌詞をかみしめながら…

最後は港南台少年少女合唱団と「おおきい木」の合同合唱で
締めくくられました
港南台幼稚園につながるたくさんの方が
毎年こうして幼稚園に集い
音楽を通してつながりを深めていけることは
本当に幸せだなぁと思います
港南台幼稚園には
幼稚園の子どもたちだけでなく
お父さんやお母さんも
卒園生も 家族も
音楽が大好きな人がたくさんいますね
ohisama_kids at 23:30|Permalink
2010年07月11日
週末を楽しむ会
天気が心配でしたが参加者の願いが通じ無事にできました
今回は週末の会の恒例行事にもなっている
*** そうめん流し ***

太く長い青竹を
半分に切るところから
始まり

かまどでも
お湯をわかし…
参加した
お父さんもお母さんも
協力し合いながら
いよいよ
そうめんが
流れるまでに
なりました

在園児のお兄さんの
「やっぱり大勢で食べると
うまいね〜〜〜」
という声がきこえ
何だかうれしくなりました
今回は週末の会の恒例行事にもなっている
*** そうめん流し ***

太く長い青竹を
半分に切るところから
始まり

かまどでも
お湯をわかし…

お父さんもお母さんも
協力し合いながら
いよいよ
そうめんが
流れるまでに
なりました

在園児のお兄さんの
「やっぱり大勢で食べると
うまいね〜〜〜」
という声がきこえ
何だかうれしくなりました
ohisama_kids at 20:17|Permalink
2010年06月04日
土のお家は気持ちがいい!

砂場の中に建っている土のお家
園庭も涼しいけど
土のお家の中はプラス気持ちよさも感じます
土のお家の小さな窓から外をのぞくと
お友達があそんでいます
顔と顔が合ってにっこりわらいます
ござの上に寝っころがることもできます
小さな心地よい空間をこよなく好む子どもたち
港南台幼稚園の園庭は
子どもの世界を広げてくれます

今日から
おひさまくらぶのわくわくタイムがスタートしました
篠先生の心あそびと体あそび
親も子も心が解放されたひとときだったでしょう
ohisama_kids at 17:50|Permalink
2010年05月23日
2010年05月15日
みんなであそぼう

今日は年少・年中クラスのみんなであそぼうの日
お家の人と一緒にあそんだり、朝の会をしたり
とってもうれしそうでした
そしてグラウンドではたくさんの家族と一緒に
あそんだり踊ったりしました
入園・進級から1ヶ月半
幼稚園でのお子様の様子が
すこーし垣間見られたのではないでしょうか
ohisama_kids at 14:03|Permalink
2010年05月14日
四ツ葉会総会 80人の出席

総会の中で
10年勤続のひとみ先生
5年勤続のことうさん
に四ツ葉会より一足早い勤続祝いの花束が
プレゼントされました
来月、横浜市幼稚園大会で
他園の先生たちと一緒に表彰されます
新役員を中心に
今年度も四ツ葉会がスタートしました
親にとっても子どもたちにとっても
豊かな一年になりますように
ohisama_kids at 18:24|Permalink
2010年05月01日
さつき晴れ
空が青くお日様が輝いています
今日は年長さんの「みんなであそぼう」の日
朝はいつもの朝の集まり
お家の人が見ているのでみんなちょっぴり緊張気味
そして元気にグラウンドへ
家族とともに楽しいひとときを過ごしました


しばらく幼稚園はお休みです
楽しいG・Wになりますように!
今日は年長さんの「みんなであそぼう」の日
朝はいつもの朝の集まり
お家の人が見ているのでみんなちょっぴり緊張気味
そして元気にグラウンドへ
家族とともに楽しいひとときを過ごしました


しばらく幼稚園はお休みです
楽しいG・Wになりますように!
ohisama_kids at 13:40|Permalink
2010年04月24日
週末を楽しむ会
今年度はじめての週末を楽しむ会
幼稚園探検チェックリストをもらい
ウサギがいる場所
集合の鐘がどこにあるのか
ウィンドチャイムはどこ?
などなど子どもと一緒に幼稚園を探検です
かまどでは
薪をたきつけ
大鍋に
春の野菜たっぷりの
スープが
できあがります

春の陽ざしを浴び
なごやかに会が終わりました
幼稚園探検チェックリストをもらい
ウサギがいる場所
集合の鐘がどこにあるのか
ウィンドチャイムはどこ?
などなど子どもと一緒に幼稚園を探検です

薪をたきつけ
大鍋に
春の野菜たっぷりの
スープが
できあがります

春の陽ざしを浴び
なごやかに会が終わりました
ohisama_kids at 18:19|Permalink