アドヴェントの庭
2021年12月03日
アドヴェントの庭(年長)
今日は年長さんのアドヴェントの庭でした。みずいろ組、むらさき組、各クラスごとに行いました。
昨日の年中さんは担任の先生と一緒に渦の中を歩んで行きましたが、年長さんは一人で歩きます。
自分で作り上げたりんごろうそくを持った、緊張した顔つきの子どもたち。
担任はその姿を見守ります。












静寂の中でのアドヴェントの庭。カメラの音さえも雑音に聞こえ、「この雰囲気を、この空気を壊したくない」と思い、写真を撮るのをやめました。本当ならば、子どもたちの姿を撮って載せたかったのですが、申し訳ありません。それほど、子どもたち一人一人が一歩一歩を大切にしながら歩んで行ったのです。
アドヴェントの庭の準備に卒園児、在園児の保護者の方々、近隣の方々にご協力をいただきました。皆様のご協力のおかげで無事にアドヴェントの庭を行うことができました。皆様のご協力に感謝すると共に、この場をおかりして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
昨日の年中さんは担任の先生と一緒に渦の中を歩んで行きましたが、年長さんは一人で歩きます。
自分で作り上げたりんごろうそくを持った、緊張した顔つきの子どもたち。
担任はその姿を見守ります。












静寂の中でのアドヴェントの庭。カメラの音さえも雑音に聞こえ、「この雰囲気を、この空気を壊したくない」と思い、写真を撮るのをやめました。本当ならば、子どもたちの姿を撮って載せたかったのですが、申し訳ありません。それほど、子どもたち一人一人が一歩一歩を大切にしながら歩んで行ったのです。
アドヴェントの庭の準備に卒園児、在園児の保護者の方々、近隣の方々にご協力をいただきました。皆様のご協力のおかげで無事にアドヴェントの庭を行うことができました。皆様のご協力に感謝すると共に、この場をおかりして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
ohisama_kids at 15:40|Permalink
2021年12月02日
アドヴェントの庭(年少・年中)
子どもたちの小さい手で作った蜜蝋ろうそく。


小さい手で磨いて輝いた蜜蝋ろうそく。


子どもたちが磨いてピカピカになった真っ赤なりんご。


何日もかけて作ったりんごろうそく。


今日、りんごろうそくに火が灯りました。

モミの木の渦の中を年中さんが担任と歩んでいきます。

りんごろうそくの灯火がまた1つ、また1つ増えていきます・・・・・。



年少さんはバルコニーからりんごろうそくの灯火を見ました。
明日は年長さんのアドヴェントの庭です。
























小さい手で磨いて輝いた蜜蝋ろうそく。


子どもたちが磨いてピカピカになった真っ赤なりんご。


何日もかけて作ったりんごろうそく。


今日、りんごろうそくに火が灯りました。

モミの木の渦の中を年中さんが担任と歩んでいきます。

りんごろうそくの灯火がまた1つ、また1つ増えていきます・・・・・。



年少さんはバルコニーからりんごろうそくの灯火を見ました。
明日は年長さんのアドヴェントの庭です。






















ohisama_kids at 14:59|Permalink