礼拝

2023年07月11日

7月礼拝

昨日、7月の礼拝を行いました。
クラスの友だちと一緒にホールに来てお話を聴いたり讃美歌をうたったりすることにも慣れた子どもたちです。
集まってパイプオルガンの音色が聴こえると少しざわざわしていた子どもたちも耳を澄ませ静かになるのです。
今月の礼拝のお話は神さまによる恵みに感謝して・・・でした。
年少、年中、年長に合わせたお話内容にしました。
詳しくは園だよりにも書いたのでご覧くださいね。
また9月からもこうしてホールで礼拝の時を設けることが出来ますように・・・と祈ります。

s-DSCF8767s-DSCF8768

s-DSCF8770s-DSCF3880

s-DSCF3881s-DSCF3882

s-DSCF3883s-DSCF6848

s-DSCF6849s-DSCF6850

s-DSCF6249s-DSCF6250


ohisama_kids at 15:41|Permalink

2023年06月05日

6月礼拝

6月5日礼拝がありました
今月から年少さんも参加。入園進級した子ども達がこうしてクラスの友だちとホールにあつまり礼拝ができるようになったことにも成長を感じます。

今月のお話しは・・・
年少さんにはヨハネによる福音書4章23節〜24節
難しいお話しということと初めての礼拝でしたので極かんたんにお話しをしました。
みんなは神さまに与えられた命で生かされているのだということ。胸に手を当ててごらん。ドキドキするかな?このドキドキは生きているっていうことなんだよ。
かわいい手をそ〜っと胸に当てる子どもたち。なんて健気なのでしょう。
神さまによってつくられたこの命を大切にそして周りにいてくださる全ての方に感謝の気持ちをもってこれからも過ごしていかれますように・・・とお祈りしました。
年少の子どもたちと礼拝ができたことはきっと神さまも喜んでおられると思います。

年中さんにはヨハネの手紙1 4章12節
神さまの愛は決して変わることのない完全な愛であるということ。
人を思いやり人のために何かする時は神さまから与えられた命が輝いている時でもあるのです。
そんな内容から私の祖母が亡くなりお墓参りに行った際にお花を届けたら亡き祖母が「お花が大好きだったからうれしいよ。ありがとう。」って聞こえたんだという話をしました。
お花は人の心を癒やしてくれる力があります。
園庭にはたくさんのお花が咲いてくれています。そのお花や植物にはたくさんの虫たちが集まってきます。そしてその虫や植物との触れあいを通して子どもたちの心が豊かに育ちます。
そんな環境をつくりだしてくださった神さまへの感謝の気持ちを忘れない心でありたいと思います。

年長さんには創世記6章〜9章1節 ノアの箱舟
旧約聖書の中に書かれてある有名な物語です。
神さまがつくろうとしたあたたかい世界をこれからも私たちが守り大切にしていくこと。
年長の子どもたちの心に響いてくれていたら嬉しいです。

讃美歌は「ふんわりけのこひつじ」ノルウェーの子どもの歌

1 ふんわり毛のこひつじ こっちへきてごらんよ
   あたたかいはるの日 毛をかりとるよ
    それで毛糸 つむいでたまにし
     おばあさんに さしあげましょう
2 まんまる目のこばとさん むこうからとんできた
    やっとみずがひいたから オリブの葉とって
     それを見たら ふねからとびだし
      へいわのくに みんなでつくろう 


また7月の礼拝で子どもたちにおはなしをします。

P1300597P1300596

P1300595P1300594


DSCF8349DSCF8348

DSCF8350DSCF8351


ohisama_kids at 14:13|Permalink

2023年02月14日

礼拝

今日は礼拝を行いました
DSCF6088


今月の讃美歌は「やさしいめが」
歌の通り子どもたちのやさしい歌声がホールに響いていました。
DSCF1020DSCF1022


園長先生のお話とお祈り

年少さんは「弟子の足を洗う」(ヨハネによる福音書13章14節)
年中長さんは「ザアカイ」(ルカによる福音書19章1〜10)
お話しを聞きました

DSCF1023DSCF6084


年中長さんのお話しは・・・

昔エリコという町にザアカイという人がいたんだって
その人は村の人からお金を集めて国の偉い人に
お金を渡しに行くお仕事をしていたんだけれど
少しいじわるな心があって集めたお金の半分を自分の物に
してしまったり、お金のない人からもお金を無理に集めることをしていたんだって。
でもイエス様と会ってイエス様のお話しをたくさん聞かせてもらうと
不思議と優しい気持ちになって
もうそんなことをするのはやめようと思ったんだって

そんなお話しがありました
出会いがいかに大切であるか、嬉しいことなのか感じられるお話しでした

DSCF6086DSCF6085


年長さんは聞く力がついてきたのでしょう
「ザアカイ」のお話しを聞いた後に「もうおわり〜?」
と言っていたので年少さんで聞いたお話
「弟子の足を洗う」というお話しも続けて聞きました

他のお話しが気になる方はぜひ見てみてくださいね

修了式まで残り1ヶ月とちょっとです
残りの時間を大切に子どもたちと過ごしていきたいと思います

ohisama_kids at 14:55|Permalink

2023年01月11日

礼拝

1月の礼拝がホールで行われました。

今月のお話は、ルカによる福音書2章〜22〜38節
「わたしはこの目であなたの救いを見たからです」でした。

IMG_8324IMG_8332


園長先生のお話を聞く子どもたち。
IMG_8325IMG_8326

「みなさんは、赤ちゃんだった時のこと、覚えてる?」

「覚えてないよ」「わからないよ!」と返事をする子どもたち。

「オムツをかえてもらったり、ミルクを飲ませてもらったり。たくさん抱っこしてもらったりしたんだよ。今日はイエス様が赤ちゃんの時の話をするよ」
IMG_8334




「イエス様が赤ちゃんの時、マリアとヨセフは神様にイエス様が生まれたことを伝えるため、神殿っていうところに行ったの。二人は貧乏だったので捧げものに鳩を捧げてたんだって。シメオンという人とアンナという人に出会って、『この子は世界が必要としている大切な子です』って言ってもらえてマリアもヨセフも嬉しかったんだ。イエス様もみんなの様に、多くの人にお世話をしてもらって、応援してもらって、大きくなっていったんだよ。」



最後は子どもたちとお祈りをしてお部屋へ戻りました。
IMG_8328IMG_8329



お部屋に戻ってから・・・
「お母さんやお父さんぎゅーってしてくれるよ」
「いつも大好きって言ってくれるんだよ」

そんなあたたかいお話も聞こえてきていましたよ。




ohisama_kids at 15:32|Permalink

2022年12月15日

中期礼拝

今日は学年ごとに礼拝を行いました。

パイプオルガンの音色が心地よく
子どもたちの優しい歌声がホールに響きます。

DSCF0210








園長先生のお話とお祈り。

DSCF5703DSCF5704
DSCF0209DSCF0207


この中期で心も身体も大きく育ってきました。




明日は冬休み前、最後の幼稚園。
たくさん楽しもうね。

ohisama_kids at 14:30|Permalink

2022年11月14日

成長を祝う日

朝、園庭をみると、落ち葉が絨毯のようでした。

今日は、成長を祝う日。ホールで礼拝が行われました。

学年別で行われた、礼拝。

みんなお話し聞いているかな?

DSCF9804


ホールに響くパイプオルガンの音色。
DSCF9803DSCF9805
DSCF9806IMG_0287
IMG_0288IMG_0289
IMG_0290IMG_0291


園長先生のお話を聞いて、お祈りしました。

IMG_0293


球根のセットを持ち帰りました。どんなお花が咲くのかな?





ohisama_kids at 16:00|Permalink

2022年09月16日

礼拝

今日は礼拝がありました。




今月の話は「本当の幸い」 〜マタイによる福音書5章9節〜

RIMG0168

RIMG0166


「シャローム」という挨拶の言葉。
これには「おはよう」も「さようなら」も初めての人にも使う挨拶。
そして神さまに守られ、安心していられるようにと平和の意味も込められています。

DSCF4604








園長先生の言葉にじっくり耳を傾けていました。
話をよく聴くことができるようになったなと成長を感じます。


讃美歌は「こどもをまねく」を歌いました。
子どもたち、よく覚えていて
歌声とパイプオルガンの音色がとても素敵に響きわたっていました。


また次のお話しを楽しみに・・・*。


ohisama_kids at 15:55|Permalink

2022年01月14日

後期始業礼拝

P1210712P1210711


今日,少し遅くなりましたが、後期始業礼拝が行われました。
IMG_0949IMG_0952

学年別での礼拝。パイプオルガンの音色。園長先生の話。静かな雰囲気の中、礼拝でした。

IMG_2336IMG_2337
IMG_2338IMG_2339
IMG_2340IMG_2341
IMG_0945IMG_0946
IMG_0947IMG_0948
IMG_0950IMG_0951
IMG_0954IMG_0955


「あれ?こんなにお話きけるんだったっけ?」「年少さん、おおきくなったな」と礼拝に参加する姿を見て子ども達の成長を感じたのでした。








ohisama_kids at 15:30|Permalink

2021年11月15日

成長感謝礼拝

今日は成長感謝礼拝が行われました。
成長感謝礼拝は、子どもたち1人ひとりが心も身体も健やかに
大きくなったことをお祝いする礼拝です。
今回は各学年に分かれ、時間差で行いました。

パイプオルガンの音色を聞きながら、心を静めていく子どもたち。
IMG_1594IMG_1596


ロウソクに火が灯り、神様と心を通わせてお祈りします。
IMG_7932IMG_7933

IMG_1597IMG_1598

IMG_1599IMG_1600

IMG_7926IMG_7927


仁美先生からも子どもたちの成長をお祝いするお話がありました。
IMG_1602IMG_1603

IMG_1604IMG_1606

IMG_1607IMG_1608


お部屋に戻った子どもたちには、成長感謝のプレゼントとして球根が贈られました♪
ぜひ子どもたちと成長を楽しんでくださいね。
どんなお花が咲くのか楽しみです☺

ohisama_kids at 15:52|Permalink