クリスマス
2022年12月07日
掲示板がかわりました!!
12月に入り掲示板の写真が新しくなりました
今月の写真は
子どもたちがピカピカに磨いたりんごで作ったりんごろうそく

こちらも子どもたちがゆっくりゆっくりと
太くしていったみつろうろうそく

暗闇に光るりんごろうそく。

そして写真の横には・・・・・。



登降園の際、お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
今月の写真は
子どもたちがピカピカに磨いたりんごで作ったりんごろうそく

こちらも子どもたちがゆっくりゆっくりと
太くしていったみつろうろうそく

暗闇に光るりんごろうそく。

そして写真の横には・・・・・。



登降園の際、お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
ohisama_kids at 14:54|Permalink
2022年12月06日
クリスマスクッキー作り
昨日、今日とみんなが帰ってから。
先生達が事務所のキッチンに集まって。
コンコン、ぱかっ。

サクサク、ぺたっ。


カチャカチャ、ぽん!とボタンを押して。


ぐわぁ〜ん、ぐわぁ〜ん、まぜまぜまぜ。
なにをしているのかって??
それはね。
港南台幼稚園のクリスマスにはかかせない、大切なもの。


クリスマスクッキー。
今年も作りましたよ。クリスマスクッキー。
きれいでしょ??


先生達が事務所のキッチンに集まって。
コンコン、ぱかっ。

サクサク、ぺたっ。


カチャカチャ、ぽん!とボタンを押して。


ぐわぁ〜ん、ぐわぁ〜ん、まぜまぜまぜ。
なにをしているのかって??
それはね。
港南台幼稚園のクリスマスにはかかせない、大切なもの。


クリスマスクッキー。
今年も作りましたよ。クリスマスクッキー。
きれいでしょ??


ohisama_kids at 15:39|Permalink
2022年12月02日
クリスマスを祝う日(うさぎ・こぐま)
昨日はうさぎ、今日はこぐま組が親子登園でした。
一足早く、クリスマスを祝う日が行われ、おうちの方と一緒にお祝いしました。



赤いろうそく=アドヴェントクランツに火がついたお祈りのテーブルを囲んで、
「♪アドヴェントクランツに」「♪ひいらぎ飾ろう」などを歌いました。



おうちの方と一緒で、嬉しい顔、にこにこ顔。







そして、一緒に制作。










外遊びだって、一緒です。







「帰るよ!」の声に「嫌だよぉ〜!!」と返事をしている子も。
おうちの方々から、子どもたちのご家庭での様子を伺えたり、園での様子等をお話しが出来、私たちにとっても子どもたちにとっても、とても貴重な時間となりました。お忙しい中、親子登園に参加していただき、ありがとうございました。
一足早く、クリスマスを祝う日が行われ、おうちの方と一緒にお祝いしました。



赤いろうそく=アドヴェントクランツに火がついたお祈りのテーブルを囲んで、
「♪アドヴェントクランツに」「♪ひいらぎ飾ろう」などを歌いました。



おうちの方と一緒で、嬉しい顔、にこにこ顔。







そして、一緒に制作。










外遊びだって、一緒です。







「帰るよ!」の声に「嫌だよぉ〜!!」と返事をしている子も。
おうちの方々から、子どもたちのご家庭での様子を伺えたり、園での様子等をお話しが出来、私たちにとっても子どもたちにとっても、とても貴重な時間となりました。お忙しい中、親子登園に参加していただき、ありがとうございました。
ohisama_kids at 16:00|Permalink
2021年12月14日
年長ページェントのその後・・・
今朝登園してきた年長の子どもたち。
何やら頭を突き合せて話しています。


何をしているのかな?


そのあとのみんなの時間。
おや?みんな着替え始めたよ?
















よ〜くみると、祝う日とは違う役をやっている子がいます。





そう、今日は祝う日で行ったページェントをもう一回やりたい!という子どもたちの希望で、もう一度ページェントを行ったんです。
この間と同じ役をやってもいいし、違う役をやってみても良いよと伝えていたので
みんな登園してから悩んでいたんですね。


さて、どんなページェントになるかな??



























































自分がやっていた役を自信満々に演じる子、やったことのない役に挑戦する子。
様々な子がいましたが、みんなで作り上げた新しいページェントが行われていましたよ。
祝う日でやりきった!!という子は、お客さん役になりました♪
何やら頭を突き合せて話しています。


何をしているのかな?


そのあとのみんなの時間。
おや?みんな着替え始めたよ?
















よ〜くみると、祝う日とは違う役をやっている子がいます。





そう、今日は祝う日で行ったページェントをもう一回やりたい!という子どもたちの希望で、もう一度ページェントを行ったんです。
この間と同じ役をやってもいいし、違う役をやってみても良いよと伝えていたので
みんな登園してから悩んでいたんですね。


さて、どんなページェントになるかな??



























































自分がやっていた役を自信満々に演じる子、やったことのない役に挑戦する子。
様々な子がいましたが、みんなで作り上げた新しいページェントが行われていましたよ。
祝う日でやりきった!!という子は、お客さん役になりました♪
ohisama_kids at 13:30|Permalink
2021年12月11日
クリスマスを祝う日〜年長ページェント〜

「お家の人が見に来る日、パパはお仕事お休みかな」
「もし妹が泣いちゃったらどうしよう…」
自分のことよりも、おうちの人を心配する声が多かった年長さん。
今日を迎えることをとても楽しみにしていました。


















自分で選んだ役の衣装を身にまとうと…顔つきが変わります。
難しい衣装はさりげなく友だちが手伝ってくれたり、手伝ってあげたり。
































緊張した顔つきでホールに歩みを進めます。






























背筋もシャキッと。さぁ始まりです。
ひとみ先生が弾くパイプオルガンの音色と共に、赤いじゅうたんを通ってホールの中へ。
〜むらさきぐみ〜
















































〜みずいろぐみ〜












































































クラスに戻ってほっとした表情の子どもたち。
クリスマスクッキーを貰って降園しました☺








どの役も欠かすことのできないページェント。子どもたちが自分で選び、やり抜いた力は、きっとこれから子どもたちをさらに大きくすることでしょう。
みなさまの心にも温かな光が灯ったことと思います。
子どもたちの歌声が、きっとイエス様にも届いていますよ。
※なお、本日ブログに掲載している写真は、写真撮影時に撮影したものです。
静寂の中行われるページェントの雰囲気を大切にするため、当日の撮影は行いませんでした。
今日の子どもたちの姿は、みなさまの心の中に大切に保存しておいてくださいね。
ohisama_kids at 13:00|Permalink
2021年12月09日
出来上がり♪
出来たよ。出来た。
なにができた?



りんごとバナナのケーキの出来上がり。
子どもたちの特別おやつ。
出来たよ。出来た。
なにができた?


クリスマスクッキーの出来上がり。
これはクリスマスを祝う日のお楽しみ♪
なにができた?



りんごとバナナのケーキの出来上がり。
子どもたちの特別おやつ。
出来たよ。出来た。
なにができた?


クリスマスクッキーの出来上がり。
これはクリスマスを祝う日のお楽しみ♪
ohisama_kids at 15:30|Permalink
2021年12月08日
窓の星のひみつ

アドヴェント期間に入って、園の玄関と各クラスの窓にトランスパレントの星が飾られています。
実は毎日1つずつ増えているんです。


園玄関にあるテーブルもクリスマス仕様になっています。




ヨセフとマリアがベツレヘムへ帰っています。
二人の歩んだ道には星が・・・・・。




教会歴によって、今年は11月28日から二人の旅が始まっています。窓のトランスパレントと二人の歩んだ星の数が一緒なのです。
毎日の景色になってしまうと、なかなか気づかない星の数の変化。
「あれ?なんか増えてない?」あるとき子どもたちは気づきます。
それから毎日、「1・2・3・・・」
数えては増えていく星を嬉しそうに眺めているんですよ。


アドベントも2週目に入りました。
明日はいくつになっているかな♪
ohisama_kids at 14:30|Permalink
2021年12月07日
なんだかいいにおい♪
おや?なんだかいいにおい♪
どこからかな?
あ、事務所から・・・・・。
先生達がエプロンと三角巾をして、
なにか作っています。
のばして。


型抜きをして。

ストローで穴をあけてるよ。

鉄板にのせて。

オーブンで焼いて。

カラフルなアメを入れて。




もう一度焼いて。

出来上がり♪




クリスマスクッキーの出来上がり♪
どこからかな?
あ、事務所から・・・・・。
先生達がエプロンと三角巾をして、
なにか作っています。
のばして。


型抜きをして。

ストローで穴をあけてるよ。

鉄板にのせて。

オーブンで焼いて。

カラフルなアメを入れて。




もう一度焼いて。

出来上がり♪




クリスマスクッキーの出来上がり♪
ohisama_kids at 16:17|Permalink
2021年12月02日
アドヴェントの庭(年少・年中)
子どもたちの小さい手で作った蜜蝋ろうそく。


小さい手で磨いて輝いた蜜蝋ろうそく。


子どもたちが磨いてピカピカになった真っ赤なりんご。


何日もかけて作ったりんごろうそく。


今日、りんごろうそくに火が灯りました。

モミの木の渦の中を年中さんが担任と歩んでいきます。

りんごろうそくの灯火がまた1つ、また1つ増えていきます・・・・・。



年少さんはバルコニーからりんごろうそくの灯火を見ました。
明日は年長さんのアドヴェントの庭です。
























小さい手で磨いて輝いた蜜蝋ろうそく。


子どもたちが磨いてピカピカになった真っ赤なりんご。


何日もかけて作ったりんごろうそく。


今日、りんごろうそくに火が灯りました。

モミの木の渦の中を年中さんが担任と歩んでいきます。

りんごろうそくの灯火がまた1つ、また1つ増えていきます・・・・・。



年少さんはバルコニーからりんごろうそくの灯火を見ました。
明日は年長さんのアドヴェントの庭です。






















ohisama_kids at 14:59|Permalink
2021年12月01日
大雨のち晴れ(強風つき)
今朝は大雨警報発令のため、連絡メールをさせていただきました。ご対応いただき、ありがとうございました。
大雨から一転、風は強いものの、青空になりました。園庭の砂場はプールの様。ムクロジがたくさん落ちていて拾ってはままごとのお料理に使ったりしていました。
さてさて、1階のお部屋では何やらおめかし中。



そしてホールへ。






























年中さんが舞台に上がってクリスマスの歌を歌い、年少さんがその歌を聞いて・・・・・。


一緒に先生が歌うと「みんなの声を聞いた方がいいよ、きれいだもん」と教えてくれる子もいました。「白い服、着たくない」「歌うの、恥ずかしい」なんて子もいます。でも、一人一人が頑張っていました。クリスマスを祝う日、待ち遠しいね♪
大雨から一転、風は強いものの、青空になりました。園庭の砂場はプールの様。ムクロジがたくさん落ちていて拾ってはままごとのお料理に使ったりしていました。
さてさて、1階のお部屋では何やらおめかし中。



そしてホールへ。






























年中さんが舞台に上がってクリスマスの歌を歌い、年少さんがその歌を聞いて・・・・・。


一緒に先生が歌うと「みんなの声を聞いた方がいいよ、きれいだもん」と教えてくれる子もいました。「白い服、着たくない」「歌うの、恥ずかしい」なんて子もいます。でも、一人一人が頑張っていました。クリスマスを祝う日、待ち遠しいね♪
ohisama_kids at 16:04|Permalink