クリスマス

2022年12月07日

掲示板がかわりました!!

12月に入り掲示板の写真が新しくなりました
今月の写真は


子どもたちがピカピカに磨いたりんごで作ったりんごろうそく
P1270508



こちらも子どもたちがゆっくりゆっくりと
太くしていったみつろうろうそく
P1270407


暗闇に光るりんごろうそく。
IMG_7875


そして写真の横には・・・・・。
P1270793P1270794
P1270792


登降園の際、お近くにお越しの際は是非ご覧ください。





ohisama_kids at 14:54|Permalink

2022年12月06日

クリスマスクッキー作り

昨日、今日とみんなが帰ってから。

先生達が事務所のキッチンに集まって。

コンコン、ぱかっ。
P1270778


サクサク、ぺたっ。
P1270777P1270781


カチャカチャ、ぽん!とボタンを押して。
P1270779P1270780


ぐわぁ〜ん、ぐわぁ〜ん、まぜまぜまぜ。


なにをしているのかって??
それはね。

港南台幼稚園のクリスマスにはかかせない、大切なもの。
P1270782




P1270783



クリスマスクッキー。



今年も作りましたよ。クリスマスクッキー。

きれいでしょ??
P1270789


P1270786








ohisama_kids at 15:39|Permalink

2022年12月02日

クリスマスを祝う日(うさぎ・こぐま)

昨日はうさぎ、今日はこぐま組が親子登園でした。

一足早く、クリスマスを祝う日が行われ、おうちの方と一緒にお祝いしました。

P1270657P1270658
P1270659



赤いろうそく=アドヴェントクランツに火がついたお祈りのテーブルを囲んで、
「♪アドヴェントクランツに」「♪ひいらぎ飾ろう」などを歌いました。
P1270675P1270676
P1270677




おうちの方と一緒で、嬉しい顔、にこにこ顔。

P1270660P1270661
P1270664P1270666
P1270669P1270671
P1270673


そして、一緒に制作。
DSCF4338DSCF4343
DSCF5047DSCF5048
DSCF5050DSCF5051
DSCF5052DSCF5053
DSCF5046DSCF5049


外遊びだって、一緒です。

P1270695P1270693
P1270692P1270690
P1270684P1270686
P1270683


「帰るよ!」の声に「嫌だよぉ〜!!」と返事をしている子も。


おうちの方々から、子どもたちのご家庭での様子を伺えたり、園での様子等をお話しが出来、私たちにとっても子どもたちにとっても、とても貴重な時間となりました。お忙しい中、親子登園に参加していただき、ありがとうございました。

















ohisama_kids at 16:00|Permalink

2021年12月14日

年長ページェントのその後・・・

今朝登園してきた年長の子どもたち。
何やら頭を突き合せて話しています。
IMG_0562IMG_0561

何をしているのかな?
IMG_0560IMG_0566

そのあとのみんなの時間。
おや?みんな着替え始めたよ?
IMG_0563IMG_0564

IMG_0569IMG_0570

IMG_0571IMG_0572

IMG_0573IMG_0574

IMG_0575IMG_0577

IMG_0578IMG_0579

IMG_0580IMG_0581

IMG_0582IMG_0583

よ〜くみると、祝う日とは違う役をやっている子がいます。
IMG_0584IMG_0585

IMG_0586IMG_0587

IMG_0588

そう、今日は祝う日で行ったページェントをもう一回やりたい!という子どもたちの希望で、もう一度ページェントを行ったんです。
この間と同じ役をやってもいいし、違う役をやってみても良いよと伝えていたので
みんな登園してから悩んでいたんですね。
IMG_0589IMG_0590

さて、どんなページェントになるかな??
IMG_0591IMG_0592

IMG_0595IMG_0597

IMG_0598IMG_0599

IMG_0600IMG_0601

IMG_0602IMG_0603

IMG_0604IMG_0605

IMG_0606IMG_0607

IMG_0609IMG_0610

IMG_0612IMG_0613

IMG_0614IMG_0615

IMG_0616IMG_0617

IMG_0618IMG_0619

IMG_0620IMG_0621

IMG_0622IMG_0623

IMG_0624IMG_0625

IMG_0626IMG_0627

IMG_0628IMG_0629

IMG_0630IMG_0631

IMG_0632IMG_0634

IMG_0638IMG_0639

IMG_0640IMG_0641

IMG_0642IMG_0643

IMG_0644IMG_0645

IMG_0646IMG_0647

IMG_0648IMG_0649

IMG_0650IMG_0651

IMG_0652IMG_0653

IMG_0654IMG_0655

IMG_0656IMG_0657

IMG_0658

自分がやっていた役を自信満々に演じる子、やったことのない役に挑戦する子。
様々な子がいましたが、みんなで作り上げた新しいページェントが行われていましたよ。
祝う日でやりきった!!という子は、お客さん役になりました♪

ohisama_kids at 13:30|Permalink

2021年12月11日

クリスマスを祝う日〜年長ページェント〜

IMG_0517

「お家の人が見に来る日、パパはお仕事お休みかな」
「もし妹が泣いちゃったらどうしよう…」
自分のことよりも、おうちの人を心配する声が多かった年長さん。
今日を迎えることをとても楽しみにしていました。
IMG_0518IMG_0519
IMG_0521IMG_0523
P1210188P1210189
P1210190P1210191
P1210192P1210193
P1210194P1210195
P1210196P1210197
P1210204P1210205
P1210207P1210209


自分で選んだ役の衣装を身にまとうと…顔つきが変わります。
難しい衣装はさりげなく友だちが手伝ってくれたり、手伝ってあげたり。
P1200439P1200440

P1200441P1200442

P1200443P1200445

P1200449P1200450

P1200452P1200453

P1200454P1200455

P1200457P1200458

P1200462P1200464

P1200465P1200466

P1200467P1200468

P1200471P1200472

P1200473P1200474

P1200475P1200476

P1200477P1200479

P1200485P1200486

P1200481P1200482


緊張した顔つきでホールに歩みを進めます。
P1200487P1200488

P1200489P1200491

P1200492P1200493

P1200494P1200495

P1200496P1200497

P1200498P1200499

P1200500P1200501

P1200502P1200503

P1200505P1200506

P1200507P1200508

P1200509P1200510

P1200511P1200512

P1200513P1200514

P1200515P1200517

P1200518P1200519


背筋もシャキッと。さぁ始まりです。
ひとみ先生が弾くパイプオルガンの音色と共に、赤いじゅうたんを通ってホールの中へ。

〜むらさきぐみ〜
P1200521P1200522

P1200525P1200526

P1200527P1200529

P1200530P1200531

P1200534P1200540

P1200542P1200543

P1200544P1200545

P1200546P1200547

P1200548P1200549

P1200550P1200554

P1200557P1200558

P1200559P1200560

P1200561P1200562

P1200563P1200564

P1200567P1200569

P1200570P1200581

P1200583P1200584

P1200586P1200587

P1200588P1200589

P1200590P1200591

P1200592P1200595

P1200599P1200600

P1200603P1200604

P1200605P1200609


〜みずいろぐみ〜
P1200611P1200613

P1200614P1200615

P1200616P1200618

P1200621P1200622

P1200623P1200624

P1200625P1200626

P1200628P1200629

P1200630P1200631

P1200632P1200633

P1200634P1200635

P1200636P1200637

P1200638P1200639

P1200640P1200641

P1200642P1200644

P1200648P1200649

P1200650P1200651

P1200653P1200654

P1200657P1200658

P1200659P1200662

P1200665P1200666

P1200677P1200678

P1200679P1200681

P1200687P1200695

P1200696P1200699

P1200709P1200710

P1200712P1200713

P1200723P1200724

P1200737P1200738

P1200741P1200742

P1200743P1200744

P1200750P1200753

P1200754P1200755

P1200756P1200757

P1200758P1200759

P1200760P1200761

P1200768P1200769

P1200775P1200776

P1200777P1200779


クラスに戻ってほっとした表情の子どもたち。
クリスマスクッキーを貰って降園しました☺
IMG_0540IMG_0541

IMG_0542IMG_0543

IMG_0545IMG_0546

IMG_0548IMG_0549


どの役も欠かすことのできないページェント。子どもたちが自分で選び、やり抜いた力は、きっとこれから子どもたちをさらに大きくすることでしょう。
みなさまの心にも温かな光が灯ったことと思います。
子どもたちの歌声が、きっとイエス様にも届いていますよ。

※なお、本日ブログに掲載している写真は、写真撮影時に撮影したものです。
静寂の中行われるページェントの雰囲気を大切にするため、当日の撮影は行いませんでした。
今日の子どもたちの姿は、みなさまの心の中に大切に保存しておいてくださいね。






ohisama_kids at 13:00|Permalink

2021年12月09日

出来上がり♪

出来たよ。出来た。
なにができた?
P1200968P1200970
P1200971


りんごとバナナのケーキの出来上がり。
子どもたちの特別おやつ。

出来たよ。出来た。
なにができた?
P1200965P1200966


クリスマスクッキーの出来上がり。
これはクリスマスを祝う日のお楽しみ♪




ohisama_kids at 15:30|Permalink

2021年12月08日

窓の星のひみつ

P1200950


アドヴェント期間に入って、園の玄関と各クラスの窓にトランスパレントの星が飾られています。
実は毎日1つずつ増えているんです。
P1200948P1200949


園玄関にあるテーブルもクリスマス仕様になっています。
P1200951P1200952
P1200957P1200958


ヨセフとマリアがベツレヘムへ帰っています。
二人の歩んだ道には星が・・・・・。
P1200953P1200954
P1200955P1200956


教会歴によって、今年は11月28日から二人の旅が始まっています。窓のトランスパレントと二人の歩んだ星の数が一緒なのです。

毎日の景色になってしまうと、なかなか気づかない星の数の変化。
「あれ?なんか増えてない?」あるとき子どもたちは気づきます。

それから毎日、「1・2・3・・・」
数えては増えていく星を嬉しそうに眺めているんですよ。

P1200832P1200833


アドベントも2週目に入りました。
明日はいくつになっているかな♪

ohisama_kids at 14:30|Permalink

2021年12月07日

なんだかいいにおい♪

おや?なんだかいいにおい♪

どこからかな? 

あ、事務所から・・・・・。

先生達がエプロンと三角巾をして、

なにか作っています。


のばして。
P1200801P1200810


型抜きをして。
P1200793

ストローで穴をあけてるよ。
P1200791

鉄板にのせて。
P1200795

オーブンで焼いて。
P1200808

カラフルなアメを入れて。
P1200824P1200823
P1200822P1200821

もう一度焼いて。
P1200811

出来上がり♪
P1200826P1200827
P1200829P1200828

クリスマスクッキーの出来上がり♪






ohisama_kids at 16:17|Permalink

2021年12月02日

アドヴェントの庭(年少・年中)

子どもたちの小さい手で作った蜜蝋ろうそく。
P1090032P1090034



小さい手で磨いて輝いた蜜蝋ろうそく。
P1090011P1090014


子どもたちが磨いてピカピカになった真っ赤なりんご。
IMG_0049IMG_0051


何日もかけて作ったりんごろうそく。
P1200188P1200189


今日、りんごろうそくに火が灯りました。
P1200314


モミの木の渦の中を年中さんが担任と歩んでいきます。
P1200316


りんごろうそくの灯火がまた1つ、また1つ増えていきます・・・・・。
P1200318P1200319
P1200320


年少さんはバルコニーからりんごろうそくの灯火を見ました。

明日は年長さんのアドヴェントの庭です。
IMG_0086IMG_0087
IMG_0088IMG_0090
IMG_0091IMG_0092
IMG_0093IMG_0094
IMG_0095IMG_0097
IMG_0101IMG_0102
IMG_0104IMG_0107
IMG_0108IMG_0109
IMG_0113IMG_0115
IMG_0117IMG_0120
IMG_0125IMG_0122












ohisama_kids at 14:59|Permalink

2021年12月01日

大雨のち晴れ(強風つき)

今朝は大雨警報発令のため、連絡メールをさせていただきました。ご対応いただき、ありがとうございました。

大雨から一転、風は強いものの、青空になりました。園庭の砂場はプールの様。ムクロジがたくさん落ちていて拾ってはままごとのお料理に使ったりしていました。

さてさて、1階のお部屋では何やらおめかし中。
P1200279P1200280
P1200281


そしてホールへ。
P1200257P1200258
P1200259P1200260
P1200261P1200262
P1200263P1200264
P1200265P1200266
P1200267P1200268
P1200269P1200270
P1200271P1200272
P1200273P1200274
P1200282P1200283
P1200284P1200285
P1200286P1200287
P1200288P1200289
P1200290P1200293
P1200294P1200295


年中さんが舞台に上がってクリスマスの歌を歌い、年少さんがその歌を聞いて・・・・・。
IMG_0084IMG_0085

一緒に先生が歌うと「みんなの声を聞いた方がいいよ、きれいだもん」と教えてくれる子もいました。「白い服、着たくない」「歌うの、恥ずかしい」なんて子もいます。でも、一人一人が頑張っていました。クリスマスを祝う日、待ち遠しいね♪

ohisama_kids at 16:04|Permalink