年長
2022年07月04日
よるまでようちえん
7月1日(金)よるまでようちえんがありました。
いつもとは違う時間に登園してきた子どもたち。





友だちに会ったら
安心したのか・・・笑顔が!

支度を終えたら、それぞれ好きな場所で遊び始めました
登園時間はいつもと違うけれど
遊び出しはいつもと一緒ですね




暑〜い日だったので
特別な「冷たい足湯」も登場しました

気持ちよさそう〜
ひと遊び終えた子どもたちの元にジュース屋さんがやってきた!


「おいしいジュースを召し上がれ」

さあ、お店屋さんの始まり、始まり〜
どんなお店があるのかな?

「かいこや〜まゆ〜」
かいこの繭を使った小物を販売しています



「てのひらすいぞくかん」
お魚が泳いでる〜



並んでお金も払っていますよ
お財布も、お金も自分で作りました

食べ物屋さんもありますよ。


ゼリーとポテト!!


お味はいかが?

ホールではなんだか怪しい集団が・・・・・

忍者修行の道場のようです
「忍者道場 港南台支部」


みんな、修行に励んでいるかな?







お店屋さんめぐりが終わり、今夜の夕食はうどんに決まり!

「おひさまうどん」に出かけます
「いらっしゃいませ。3名様ですね」
「ご注文お決まりですか?」



どっちのうどんにしようかな〜?

うどんが運ばれてきて「いただきま〜す」





そのころ・・・・園庭には
何やら木を積んで・・・・
準備をしていましたよ
夜になってきました。
こんなに遅くまで幼稚園にいられるなんて。
なんだか、ワクワク感が増してきます。


キャンプファイヤーが始まりました


まなみ先生のギターと
みのり先生のフルートと

みんなの歌声が重なって
すてきなハーモニー


ワクワクで始まった「よるまでようちえん」
キャンプファイヤーの火を見つめながら
心穏やかな時間を過ごして終わりました


いつもとは違う時間に登園してきた子どもたち。





友だちに会ったら
安心したのか・・・笑顔が!

支度を終えたら、それぞれ好きな場所で遊び始めました
登園時間はいつもと違うけれど
遊び出しはいつもと一緒ですね




暑〜い日だったので
特別な「冷たい足湯」も登場しました

気持ちよさそう〜
ひと遊び終えた子どもたちの元にジュース屋さんがやってきた!


「おいしいジュースを召し上がれ」

さあ、お店屋さんの始まり、始まり〜

「かいこや〜まゆ〜」
かいこの繭を使った小物を販売しています



「てのひらすいぞくかん」
お魚が泳いでる〜



並んでお金も払っていますよ
お財布も、お金も自分で作りました

食べ物屋さんもありますよ。


ゼリーとポテト!!


お味はいかが?

ホールではなんだか怪しい集団が・・・・・

忍者修行の道場のようです
「忍者道場 港南台支部」


みんな、修行に励んでいるかな?







お店屋さんめぐりが終わり、今夜の夕食はうどんに決まり!

「おひさまうどん」に出かけます
「いらっしゃいませ。3名様ですね」
「ご注文お決まりですか?」



どっちのうどんにしようかな〜?

うどんが運ばれてきて「いただきま〜す」





そのころ・・・・園庭には
何やら木を積んで・・・・
準備をしていましたよ
夜になってきました。
こんなに遅くまで幼稚園にいられるなんて。
なんだか、ワクワク感が増してきます。


キャンプファイヤーが始まりました


まなみ先生のギターと
みのり先生のフルートと

みんなの歌声が重なって
すてきなハーモニー


ワクワクで始まった「よるまでようちえん」
キャンプファイヤーの火を見つめながら
心穏やかな時間を過ごして終わりました


ohisama_kids at 15:00|Permalink
2022年06月28日
収穫できました!
年長で育てていた野菜
水やりをしたり

雑草を抜いたり

お世話をしてきた野菜たち
大きくなってきました!


そしてついに!!
きゅうりを収穫


そして枝豆も!!






オクラはまだまだ赤ちゃんオクラ


早く大きくなってね〜
きゅうりは塩もみに、枝豆は茹でて食べました


次の収穫も楽しみだね♪
水やりをしたり

雑草を抜いたり

お世話をしてきた野菜たち
大きくなってきました!


そしてついに!!
きゅうりを収穫


そして枝豆も!!






オクラはまだまだ赤ちゃんオクラ


早く大きくなってね〜
きゅうりは塩もみに、枝豆は茹でて食べました


次の収穫も楽しみだね♪
ohisama_kids at 16:32|Permalink
2022年06月22日
2022年06月08日
じゃがいも掘り


朝のうち小雨がパラついたので、畑に行けるか心配だったのですが
直前で雨もあがっていくことができました〜

「まだ、畑に着かないの〜?」
さあ、おいもほりだ!






大きなおいも
小さなおいも
いろいろなおいもがあったね


「みてみて〜」





畑のおじさんにごあいさつ
「おじさん、ありがとう〜」
地域の方のご協力があって、子どもたちの貴重な経験ができています
本当にありがとうございます
さあ、たくさんのじゃがいも
頑張って持って帰ろう〜






頑張った長靴たち・・・・
たくさんの収穫
うれしいね

ohisama_kids at 15:47|Permalink
2022年06月03日
おもちゃ洗い
毎週金曜日はおもちゃ洗いの日。
保護者ボランティア、KOHの方々が参加してくださいました。(今日はKOUの皆さんが色々としてくださいました!Instagramで紹介しています)
外遊びをしていた年長の子どもたちも
「やりた〜い」

「きれいになった〜!」
「もっと持ってきて」

たわしでごしごし
たくさん洗ってぴっかぴか✨

最後は水あそびになっていました☺
KOHとは・・・・K(こども)も、O(おとな)もみんながH(HAPPY 幸せ)にとの願いを込めて名付けた港南台幼稚園保護者ボランティアです。子どもたちと保護者の皆さんと園の気持ちが1つに繋がり、より素敵な港南台幼稚園という輪(和)がひろがっていけたら・・・・・と思います。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
保育の様子はInstagramでもご覧いただけます。時間のあるときに是非!!
保護者ボランティア、KOHの方々が参加してくださいました。(今日はKOUの皆さんが色々としてくださいました!Instagramで紹介しています)
外遊びをしていた年長の子どもたちも
「やりた〜い」

「きれいになった〜!」
「もっと持ってきて」

たわしでごしごし
たくさん洗ってぴっかぴか✨

最後は水あそびになっていました☺
KOHとは・・・・K(こども)も、O(おとな)もみんながH(HAPPY 幸せ)にとの願いを込めて名付けた港南台幼稚園保護者ボランティアです。子どもたちと保護者の皆さんと園の気持ちが1つに繋がり、より素敵な港南台幼稚園という輪(和)がひろがっていけたら・・・・・と思います。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
保育の様子はInstagramでもご覧いただけます。時間のあるときに是非!!
ohisama_kids at 15:25|Permalink
2022年05月24日
なかよし週間〜一緒に公園へ〜
年中さんと年長さんで一緒に隣の公園へ散歩にいきました


昨年同じクラスだった友だちと一緒でうれしいね

隣の公園では、お部屋でも楽しんでいる
♪ねことねずみを2人組になってやりました






色々な動物になって最後はじゃんけんぽん!


今度は手を繋いで・・・








みんなで輪になるととっても大きな円ができました




その後はフラフープであそんだり



かけっこやおにごっこをしたり

けんけんぱをしたり・・・

思い思いに楽しみました♪
これから少しずつ他学年との交流を持っていきたいと思います


昨年同じクラスだった友だちと一緒でうれしいね

隣の公園では、お部屋でも楽しんでいる
♪ねことねずみを2人組になってやりました






色々な動物になって最後はじゃんけんぽん!


今度は手を繋いで・・・








みんなで輪になるととっても大きな円ができました




その後はフラフープであそんだり



かけっこやおにごっこをしたり

けんけんぱをしたり・・・

思い思いに楽しみました♪
これから少しずつ他学年との交流を持っていきたいと思います
ohisama_kids at 15:47|Permalink
2022年05月13日
ぼくの名は・・・
みんな、ぼくのこと知ってる?

よく「新幹線に似てるね」って言われるんだ
そう

かいこ っていうんだ
今まではよく玄関のところでみんなのお出迎えをしてたんだけど
今年は年長さんのクラスへ遊びに来たんだ
最初はこんなに小さかったのに

1週間くらいでこんなに大きくなったんだよ

このぐらいになると、もうぼくに触っても大丈夫
でもびっくりしちゃうから優しく触ってね

みんなとっても優しく触ってくれて
手のひらにも乗せてくれるんだ


これからよろしくね

よく「新幹線に似てるね」って言われるんだ
そう

かいこ っていうんだ
今まではよく玄関のところでみんなのお出迎えをしてたんだけど
今年は年長さんのクラスへ遊びに来たんだ
最初はこんなに小さかったのに

1週間くらいでこんなに大きくなったんだよ

このぐらいになると、もうぼくに触っても大丈夫
でもびっくりしちゃうから優しく触ってね

みんなとっても優しく触ってくれて
手のひらにも乗せてくれるんだ


これからよろしくね
ohisama_kids at 14:30|Permalink
2022年05月10日
苗植えをしました
土作りから始めます。
最初はスコップで土を混ぜ混ぜ・・・
すると次第に・・・
「裸足になりたい」
「土が気持ちいい〜♪」



今回は子どもたちから出てきた野菜の中から
オクラ、きゅうり、スイカ、枝豆を植えました!

「土をやさしくかぶせてあげようね」






菜の花や小松菜の種を持ってきてくれた子もいたので、
みんなで種まきもしました。


苗植えをしたあと、水やりをしてくれた子も☺



野菜の絵を描いて看板を作ってくれる子もいましたよ。






大きく育つといいな♪
最初はスコップで土を混ぜ混ぜ・・・
すると次第に・・・
「裸足になりたい」
「土が気持ちいい〜♪」



今回は子どもたちから出てきた野菜の中から
オクラ、きゅうり、スイカ、枝豆を植えました!

「土をやさしくかぶせてあげようね」






菜の花や小松菜の種を持ってきてくれた子もいたので、
みんなで種まきもしました。


苗植えをしたあと、水やりをしてくれた子も☺



野菜の絵を描いて看板を作ってくれる子もいましたよ。






大きく育つといいな♪
ohisama_kids at 14:45|Permalink
2022年04月27日
今日はパン作り(年長)
パン作りは前日から始まります。
まずはパン生地をこねます。
パンの材料はね・・・



さぁ、こね始めます!
力をこめて・・・

「おいしくなーれ、おいしくなーれ」




そして野菜切りも。
丁寧に丁寧に、慎重に・・・




そして当日!!
「今日はリュックかるーい!」
そうだね、今日はお弁当ないもんね。
みんなパン作りを楽しみに登園してきました。
どんな形にしようかな?







完成〜♪
どんなふうに焼けるかな??

そして・・・
パンが焼き上がるいい匂いがしてきました。

みんなとってもおいしそう♪









おかわりもたくさんしましたよ!
明日はちゅーりっぷ組がパン作りです。
おいしいパンが焼けますように☺
まずはパン生地をこねます。
パンの材料はね・・・



さぁ、こね始めます!
力をこめて・・・

「おいしくなーれ、おいしくなーれ」




そして野菜切りも。
丁寧に丁寧に、慎重に・・・




そして当日!!
「今日はリュックかるーい!」
そうだね、今日はお弁当ないもんね。
みんなパン作りを楽しみに登園してきました。
どんな形にしようかな?







完成〜♪
どんなふうに焼けるかな??

そして・・・
パンが焼き上がるいい匂いがしてきました。

みんなとってもおいしそう♪









おかわりもたくさんしましたよ!
明日はちゅーりっぷ組がパン作りです。
おいしいパンが焼けますように☺
ohisama_kids at 16:08|Permalink
2022年04月22日
イースター
色とりどりのイースターエッグ

この卵、実は子ども達と作ったんです!
卵型に羊毛を巻き付け、石けん水でくるくる くるくる・・・



このイースターエッグを使って卵探しをしました!
むらさき組が隠した卵をみずいろ組が探し、
みずいろ組が隠したものをむらさき組が探しました。
「どこに隠そうかな」
「隠したところを見てたら場所が分かっちゃうから見ないようにしよう」
子どもたち、色々考えを働かせます。
あ、こんなところに・・・

この写真、どこに隠しているか分かりますか?

ここです!

「見つけた!」
見つけた卵は袋に入れて持ち帰りました♪



卵探しのあとはホールでイースターの話を園長先生にしてもらいました。
真剣なまなざしで聞いていた子どもたちでした。


イースターの意味に興味のある方はぜひ調べてみてくださいね!

この卵、実は子ども達と作ったんです!
卵型に羊毛を巻き付け、石けん水でくるくる くるくる・・・



このイースターエッグを使って卵探しをしました!
むらさき組が隠した卵をみずいろ組が探し、
みずいろ組が隠したものをむらさき組が探しました。
「どこに隠そうかな」
「隠したところを見てたら場所が分かっちゃうから見ないようにしよう」
子どもたち、色々考えを働かせます。
あ、こんなところに・・・

この写真、どこに隠しているか分かりますか?

ここです!

「見つけた!」
見つけた卵は袋に入れて持ち帰りました♪



卵探しのあとはホールでイースターの話を園長先生にしてもらいました。
真剣なまなざしで聞いていた子どもたちでした。


イースターの意味に興味のある方はぜひ調べてみてくださいね!
ohisama_kids at 16:00|Permalink