お泊まり保育2016
2016年07月08日
お仕事のあとは・・・
グループ活動が終わり、外あそびです
いつもより遅い時間の外あそびなので少し涼しく感じます









水分補給に気をつけて過ごしていますよ
自由あそびの終わりには、
キャンプファイヤーグループの子どもたちがもう一度集まり
キャンプファイヤーの木を組みました





集合の鐘がなったとき
「もう夕方だね」と話をすると
「キャンプファイヤーもうすぐできそうだね!」
という声が聞こえてきました。 楽しみですね!
たくさん遊んでそろそろお腹が空いてきたかな・・・?
いつもより遅い時間の外あそびなので少し涼しく感じます









水分補給に気をつけて過ごしていますよ
自由あそびの終わりには、
キャンプファイヤーグループの子どもたちがもう一度集まり
キャンプファイヤーの木を組みました





集合の鐘がなったとき
「もう夕方だね」と話をすると
「キャンプファイヤーもうすぐできそうだね!」
という声が聞こえてきました。 楽しみですね!
たくさん遊んでそろそろお腹が空いてきたかな・・・?
ohisama_kids at 17:30|Permalink
グループ活動〜キャンプファイヤーグループ編〜
キャンプファイヤーグループはまずはダンスの練習をしました




さちこ先生の司会のもと、子どもたちが集中して取り組みます
みんなで考えたダンスや歌、気持ちをひとつにして踊ることが大切です
きっと楽しいキャンプファイヤーになることでしょう
そして外に出てキャンプファイヤーに使う木をのこぎりで切りました






子どもたちの働く姿を火の神様が見てくれているかな・・・




さちこ先生の司会のもと、子どもたちが集中して取り組みます
みんなで考えたダンスや歌、気持ちをひとつにして踊ることが大切です
きっと楽しいキャンプファイヤーになることでしょう
そして外に出てキャンプファイヤーに使う木をのこぎりで切りました






子どもたちの働く姿を火の神様が見てくれているかな・・・
ohisama_kids at 16:18|Permalink
グループ活動〜りょうりグループ編〜
野菜を切ったり、お肉を炒めたり、カレールーを切ったり、パンこねをしたり・・・
一人一人、やる仕事を決めてバッチを胸につけて取り組みます

今日はクラスの子の分だけでなく、先生たちの分もあるので
たくさんの野菜を切ります

その表情はとっても真剣です!






パンこねも力いっぱいこねます



さすが年長さん、体の力を使ってこねていましたよ
かまどからは煙がもくもく・・・

おいしい香りがしてきました!
一人一人、やる仕事を決めてバッチを胸につけて取り組みます

今日はクラスの子の分だけでなく、先生たちの分もあるので
たくさんの野菜を切ります

その表情はとっても真剣です!






パンこねも力いっぱいこねます



さすが年長さん、体の力を使ってこねていましたよ
かまどからは煙がもくもく・・・

おいしい香りがしてきました!
ohisama_kids at 16:01|Permalink
開会式
みんなでひと遊びした後は、「朝の会」
お部屋でみんなでいつものように集合しました
でも、今日は「おはよう」ではなく「こんにちは」ですね
いよいよわくわくドキドキのお泊まり保育のスタートです


その後、ホールに移動して開会式です
年長の子どもたちと先生たちがみんな集まりました




みんなで楽しく最後まで過ごせるといいですね
開会式の最後は記念写真
みんな揃って「はいチーズ!」

これから子どもたちはグループごとに「おしごと」です
張り切ってそれぞれのグループに分かれていきました
お部屋でみんなでいつものように集合しました
でも、今日は「おはよう」ではなく「こんにちは」ですね
いよいよわくわくドキドキのお泊まり保育のスタートです


その後、ホールに移動して開会式です
年長の子どもたちと先生たちがみんな集まりました




みんなで楽しく最後まで過ごせるといいですね
開会式の最後は記念写真
みんな揃って「はいチーズ!」

これから子どもたちはグループごとに「おしごと」です
張り切ってそれぞれのグループに分かれていきました
ohisama_kids at 15:33|Permalink
子どもたちが登園しました
子どもたちが大きなリュックを背負って登園しました
バスに乗るときはいつも通り手を振って乗っていく子どもたち
ちょっと緊張気味な表情もありましたが
お友だちといるとすっかり笑顔に!















支度を終えるとシャボン玉で遊んでいます
お泊まり保育は特別な遊びもできるんですよ〜




バスに乗るときはいつも通り手を振って乗っていく子どもたち
ちょっと緊張気味な表情もありましたが
お友だちといるとすっかり笑顔に!















支度を終えるとシャボン玉で遊んでいます
お泊まり保育は特別な遊びもできるんですよ〜




ohisama_kids at 14:25|Permalink
お泊まり保育が始まります
間もなく年長さんのお泊まり保育が始まりますね
幼稚園では、先生たちがもう準備を始めています






元気に子どもたちが登園してくるのを楽しみに
そして、この2日間がすてきなお泊まり保育になるようにと願いながら
準備をしています
年長の皆さんも、お家でそろそろ準備をしている頃でしょうか?
気をつけて登園してきてくださいね
先生たちみんなで待っています!
幼稚園では、先生たちがもう準備を始めています






元気に子どもたちが登園してくるのを楽しみに
そして、この2日間がすてきなお泊まり保育になるようにと願いながら
準備をしています
年長の皆さんも、お家でそろそろ準備をしている頃でしょうか?
気をつけて登園してきてくださいね
先生たちみんなで待っています!
ohisama_kids at 13:08|Permalink