ひ・と・こ・と
2023年08月10日
明日から幼稚園も夏休みです
暑い日が続いていますね。
夏バテしていませんか?
幼稚園の園庭では、子どもたちが少ないからか、悠々と日向ぼっこを楽しんでいます。
トカゲの赤ちゃん。(よーく見ると写真の中に隠れています)


ウメキチも、エリザベスに
「おはよう!今日、何して遊ぶ?」なんて会話している様子もあります。



セミの穴


ゆったりとした、
ゆっくりとした、時間が流れています。
明日から幼稚園も夏休みです
皆さん健康に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしくださいね。


夏バテしていませんか?
幼稚園の園庭では、子どもたちが少ないからか、悠々と日向ぼっこを楽しんでいます。
トカゲの赤ちゃん。(よーく見ると写真の中に隠れています)


ウメキチも、エリザベスに
「おはよう!今日、何して遊ぶ?」なんて会話している様子もあります。



セミの穴


ゆったりとした、
ゆっくりとした、時間が流れています。
明日から幼稚園も夏休みです
皆さん健康に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしくださいね。


ohisama_kids at 14:12|Permalink
2023年08月08日
狙い撃ち
朝から元気に鳴いているセミたち。
なぜか園庭にカラスもよく遊びに来ています。
園庭掃除をしている先生たちは、疑問に思ったのです。
「なんでこんなにカラスが園庭に来るんだろう?」
カラスをよく見ていると、何かを狙っています。
木にとまっている、何かを狙って。
そうです、セミを狙っているのです。
セミをどうするのかって?
それはね。
「ぱくん!」って 食べちゃうんだよ。
なぜか園庭にカラスもよく遊びに来ています。
園庭掃除をしている先生たちは、疑問に思ったのです。
「なんでこんなにカラスが園庭に来るんだろう?」
カラスをよく見ていると、何かを狙っています。
木にとまっている、何かを狙って。
そうです、セミを狙っているのです。
セミをどうするのかって?
それはね。
「ぱくん!」って 食べちゃうんだよ。
ohisama_kids at 08:31|Permalink
2023年07月28日
暑い日が続いています
梅雨が明けて、毎日暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
幼稚園では先生たちが、いろんなことをしています。
食育係では、園庭で採れたブルーベリーを使って、酵母液を作りましたよ。

むらさき色がとってもきれい。ブルーベリーのパン、お楽しみにね!
保育室を掃除したり、中期に向けての話し合いをしたりしています。

アイロンかけも。

まだまだ、夏は始まったばかり!
夏を楽しみましょう♪
幼稚園では先生たちが、いろんなことをしています。
食育係では、園庭で採れたブルーベリーを使って、酵母液を作りましたよ。

むらさき色がとってもきれい。ブルーベリーのパン、お楽しみにね!
保育室を掃除したり、中期に向けての話し合いをしたりしています。

アイロンかけも。

まだまだ、夏は始まったばかり!
夏を楽しみましょう♪
ohisama_kids at 10:00|Permalink
2023年01月06日
2022年10月03日
そーいえば・・・・・。
もう10月!!今週末は、〜みんなでからだをうごかして 楽しもう〜(運動会)があります。
天気予報、ご覧になりましたか??
なんか、クモが・・・・・。
なんか☔マークがついている!!
何でだろう??どうしてなんだろう??
今日だって、こんなに天気がいいのに!!
もしかしたら最強の雨女がいるのかもしれない・・・・・。
でも・・・・・。
でも・・・・・。
でも、最強の晴れ女もいるであろう!!!
そーいえば・・・・・。
先月、掲示板がかわりました。

園庭で集めたどんぐり。

年長さんがつくった標本!

うさぎたちが玄関でみんなをお迎え・・・・・
掲示板の手作りコーナーでは、秋がたくさん!!




是非ご覧くださいね。
天気予報、ご覧になりましたか??
なんか、クモが・・・・・。
なんか☔マークがついている!!
何でだろう??どうしてなんだろう??
今日だって、こんなに天気がいいのに!!
もしかしたら最強の雨女がいるのかもしれない・・・・・。
でも・・・・・。
でも・・・・・。
でも、最強の晴れ女もいるであろう!!!
そーいえば・・・・・。
先月、掲示板がかわりました。

園庭で集めたどんぐり。

年長さんがつくった標本!

うさぎたちが玄関でみんなをお迎え・・・・・
掲示板の手作りコーナーでは、秋がたくさん!!




是非ご覧くださいね。
ohisama_kids at 16:00|Permalink
2022年05月05日
今日は誕生日

港南台幼稚園は、1974年に開園しました。港南台初の幼稚園です。




園庭はたくさんの木々に囲まれています。
梅、夏みかん、ビワ、柿、栗、あんず、やまもも等の木々達。

たくさんの木々に囲まれた中で子どもたちの声が響き、少し起伏のある園庭でかけっこや鬼ごっこ、砂場遊びや水あそび・・・・・。
皆さんにも誕生日があるように、港南台幼稚園にも誕生日があります。
5月5日。今日が港南台幼稚園の誕生日です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これからも 子どもたちがたくさん遊び、子どもたちのやりたいことがたくさん出来る幼稚園でいたいです。
みなさんも、たくさんたくさん遊んでね。
ohisama_kids at 10:30|Permalink
2022年05月02日
2022年01月01日
明けましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます☺
2022年も子どもたちが楽しく幼稚園で過ごせるように、
そして心も身体も健やかに育つことができるように、職員一同尽力して参ります。
後期もどうぞ、よろしくお願いいたします!
****
冬休み、美味しいご飯をたくさん食べたかな?
おうちの人と楽しく過ごせたかな?
また元気に幼稚園に来てね!まってるよ〜♪




ohisama_kids at 13:00|Permalink
2021年12月27日
中期を振り返って。
年末になってきましたね。
無事に中期を終えることが出来、職員一同ほっとしています。
夜までようちえん、運動会、パンとスープの日、しろ組園外保育、芋ほり、秋まつりにバザー(保護者主催)、りんごろうそく作り、アドベントの庭、クリスマスを祝う日・・・・・。
中期はたくさんの行事があり、子どもたちが頑張る姿が見られたのではないでしょうか?
<夜までようちえん>


















<運動会>






























<パンとスープの日>




















<しろ組園外保育>




















<芋ほり>
















<秋まつり>






























<成長感謝礼拝>














<りんごろうそく作り>


















<アドベントの庭>










<クリスマスを祝う日>












































毎年行事を迎えるまでに、その年の子どもたちがどのような行事を楽しむことができるのかを職員で何度も話し合いを重ねています。
そしてその行事は、保護者の方々のご理解・ご協力があってこそ成り立っています。
いつも本当にありがとうございます。
後期もどうぞよろしくお願いいたします。
無事に中期を終えることが出来、職員一同ほっとしています。
夜までようちえん、運動会、パンとスープの日、しろ組園外保育、芋ほり、秋まつりにバザー(保護者主催)、りんごろうそく作り、アドベントの庭、クリスマスを祝う日・・・・・。
中期はたくさんの行事があり、子どもたちが頑張る姿が見られたのではないでしょうか?
<夜までようちえん>


















<運動会>






























<パンとスープの日>




















<しろ組園外保育>




















<芋ほり>
















<秋まつり>






























<成長感謝礼拝>














<りんごろうそく作り>


















<アドベントの庭>










<クリスマスを祝う日>












































毎年行事を迎えるまでに、その年の子どもたちがどのような行事を楽しむことができるのかを職員で何度も話し合いを重ねています。
そしてその行事は、保護者の方々のご理解・ご協力があってこそ成り立っています。
いつも本当にありがとうございます。
後期もどうぞよろしくお願いいたします。
ohisama_kids at 13:00|Permalink
2021年12月24日
冬休み、いかがお過ごしですか?
冬休みになって、皆さんいかがお過ごしですか?
先生たち、なにをしているかって?それは、年末恒例のアレですよ、アレ。
そうです、大掃除です。
保育室はもちろん、子ども教材室、事務所、ホール、階段、わかばの部屋等・・・・・。中期にたまったほこりを落として、拭き掃除。棚の整理整頓。遊び布の洗濯、アイロンかけ・・・・・。そうそう、洗濯機の掃除ももちろんします。
きれいにして、新しい年を迎える準備をしています。
事務所のキッチンも。


お部屋の遊び布を洗濯・・・・・。

砂場のおもちゃ洗い。






預かりの子も手伝ってくれました!!(助かるわ!ありがとう♪)


********
明日は待ちに待ったクリスマスですね。
皆様の元にあたたかい光が届きますように…
先生たち、なにをしているかって?それは、年末恒例のアレですよ、アレ。
そうです、大掃除です。
保育室はもちろん、子ども教材室、事務所、ホール、階段、わかばの部屋等・・・・・。中期にたまったほこりを落として、拭き掃除。棚の整理整頓。遊び布の洗濯、アイロンかけ・・・・・。そうそう、洗濯機の掃除ももちろんします。
きれいにして、新しい年を迎える準備をしています。
事務所のキッチンも。


お部屋の遊び布を洗濯・・・・・。

砂場のおもちゃ洗い。






預かりの子も手伝ってくれました!!(助かるわ!ありがとう♪)


********
明日は待ちに待ったクリスマスですね。
皆様の元にあたたかい光が届きますように…
ohisama_kids at 13:00|Permalink