お泊まり保育2010
2010年07月17日
閉会式
朝食の後もまたまた外遊びを楽しんだ子どもたち・・・・
どこまでタフなのでしょう・・・・
いいえ・・・
きっと本当は疲れてヘトヘトのはず。
友だちといっしょで思わぬパワーがわいていいるのでしょうね・・・・
いよいよお泊まり保育も最後
閉会式です。

年長児56名が全員この閉会式に出席できたことを
梅ジュースで乾杯して みんなで喜びました。

とも子先生が、「みんなこのお泊まりで何をがんばったかな?」と聞くと
『グループのお仕事がんばった!』(みんなで力を合わせたね)
『ゲームをがんばった!』
『おどりをがんばった!』(おもしろいダンス、みんな大好きになりましたね。)
『寝るのをがんばった〜!』(本当にその通りです!)
おうちの人に会ったらどんな顔をするのかな?
「ママ〜って泣いちゃう?」
『え〜〜〜?泣かないよ〜』
「がんばったよ〜って言う?」
『何にも言わない〜』
親の心配をよそに、子どもたちはお泊まり保育を存分に楽しみました〜
ひとまわりもふたまわりも
こころが成長しましたね。
たくましく誇らしい顔です。
このお泊まり保育を職員全員で支え、無事終えられたことをとてもうれしく思います。
明日からは、長い夏休みに入ります。
体調に気をつけ、暑さに負けず、
よい夏休みをお過ごしください。
中期に元気にお会いしましょう・・・・・




ohisama_kids at 08:53|Permalink
朝食
子どもたちがたっぷり外遊びを楽しんでいるうちに、
おいしいスープとこんがりパンが焼けました。






早寝して
早起きしたので朝ご飯もおいしくたくさん食べられたようです。
デザートは
黄色い皮の・・・スイカです!
「スイカなのに皮が黄色い〜〜〜!!」と驚いていました。
赤いところがなくなるくらい食べていました。
その頃・・・・

先生たちは、掲示板に写真を貼っていましたよ。
お泊まり保育ももうすぐ終わりが近づいています・・・・・・
おいしいスープとこんがりパンが焼けました。






早寝して
早起きしたので朝ご飯もおいしくたくさん食べられたようです。
デザートは
黄色い皮の・・・スイカです!
「スイカなのに皮が黄色い〜〜〜!!」と驚いていました。
赤いところがなくなるくらい食べていました。
その頃・・・・

先生たちは、掲示板に写真を貼っていましたよ。
お泊まり保育ももうすぐ終わりが近づいています・・・・・・
ohisama_kids at 08:37|Permalink
さて・・・・
早起きして自分で身支度が終わった子どもたち・・・・
何しようか〜
と、相談中?!



お部屋のおもちゃであそんだり・・・・折り紙をしたり・・・・・
う〜〜〜ん〜〜〜〜

そうだ!!
そとで遊ぼう〜!と飛び出していきました。
まだ、6時過ぎです。
いつもよりも3時間も早い外遊び・・・・・
そんなことを感じさせないくらい、元気な子どもたちです。




パンが焼けるまで、たっぷり1時間あそびました。
何しようか〜
と、相談中?!



お部屋のおもちゃであそんだり・・・・折り紙をしたり・・・・・
う〜〜〜ん〜〜〜〜

そうだ!!
そとで遊ぼう〜!と飛び出していきました。
まだ、6時過ぎです。
いつもよりも3時間も早い外遊び・・・・・
そんなことを感じさせないくらい、元気な子どもたちです。




パンが焼けるまで、たっぷり1時間あそびました。
ohisama_kids at 08:28|Permalink
つぶやき〜その2
朝起きて、着替えを済ませていすに座っていた子どもたち・・・・
『あのね・・・・
おとまり・・・・できちゃった』
絶対におうちの人と離れて寝られない。
夜はおうちに帰る!!といっていた子も何人かいました。
布団に入るときも
「ママにあいたい・・・・」とシクシク泣いていた子も・・・・
でも、いつの間にか眠っていました。
そして
朝起きてこの言葉・・・
不安がいっぱいだった子どもたち、み〜んなの心の言葉ですね。
大丈夫だったよ!っておうちの人に大きな声で言えるね!
りっぱだったよ。
がんばったね!
『あのね・・・・
おとまり・・・・できちゃった』
絶対におうちの人と離れて寝られない。
夜はおうちに帰る!!といっていた子も何人かいました。
布団に入るときも
「ママにあいたい・・・・」とシクシク泣いていた子も・・・・
でも、いつの間にか眠っていました。
そして
朝起きてこの言葉・・・
不安がいっぱいだった子どもたち、み〜んなの心の言葉ですね。
大丈夫だったよ!っておうちの人に大きな声で言えるね!
りっぱだったよ。
がんばったね!
ohisama_kids at 07:09|Permalink
つぶやき・・・その1
『あのね・・・・
こころはおきてたんだけど・・・・
目は眠っちゃった』
どきどきして眠れない・・・・
不安で寝られない・・・・・
がんばっておきてるぞ〜
なんていろいろな思いで床についた子どもたち。
楽しかったお泊まりの夜。
ずっと起きていたかったけど、いつの間にか寝てしまっていたのですね。
こころはおきてたんだけど・・・・
目は眠っちゃった』
どきどきして眠れない・・・・
不安で寝られない・・・・・
がんばっておきてるぞ〜
なんていろいろな思いで床についた子どもたち。
楽しかったお泊まりの夜。
ずっと起きていたかったけど、いつの間にか寝てしまっていたのですね。
ohisama_kids at 07:02|Permalink
朝が来ました〜
5時頃になるとコソコソと話し声が聞こえてきました。
「もう起きちゃった」
「いま何時?」「私5時に起きちゃった〜」
まだ寝ている人もいるので、静かに横になっているよう話をしたのですが・・・
コソコソ声がだんだん増えると
その声に反応して、次々に起き出してきた子どもたち
少し早めに部屋へ
着替えをして身支度を整えます。
髪を結い直してもらったり・・・・・
野菜の水やり当番もしてくれました。


でも、まだ夢の中〜の
子どももいます。
その頃・・・・
台所では
朝食の準備が着々と行われていました。
「もう起きちゃった」
「いま何時?」「私5時に起きちゃった〜」
まだ寝ている人もいるので、静かに横になっているよう話をしたのですが・・・
コソコソ声がだんだん増えると
その声に反応して、次々に起き出してきた子どもたち

着替えをして身支度を整えます。




でも、まだ夢の中〜の
子どももいます。
その頃・・・・
台所では

朝食の準備が着々と行われていました。
ohisama_kids at 06:58|Permalink
おやすみなさい

トイレは行った?
夜中にトイレに行きたくなったらどうすればいいの??
そばに先生たちがいるから大丈夫だよ!
暗闇が広がるのに反比例して、子どもたちのテンションはあがっていき・・・
布団に入ったものの・・・
ドキドキして〜そう簡単には寝付けません。
さっきトイレに行ったはずなのに・・・・
ドキドキしてのどが渇いちゃった・・・・・
まだ眠くない〜
絵本1つ読んでからでもいい?(1つでは足りないかも・・・)
夜に幼稚園来たのは初めてだ・・・・なんてテラスから園庭を見てつぶやく子も・・・
真っ暗な様子に、ちょっと怖さも感じたのかもしれませんね。
そんな子どもたちも、10時30分頃にはほとんどの子が
夢の中へと入っていきました・・・・・ZZZZZ
おやすみなさい〜いい夢見てね♪




ohisama_kids at 01:57|Permalink
花火
砂場の方へ移動して花火をみました。



時々大きな音を立て打ち上がる花火に、びっくりしながらも
子どもたちとっても喜んでいました。
地面を這うネズミ花火に
「わ〜ベイブレードみたい!!」
打ち上げ花火は「ロケットだね!!」
1人の女の子がこんなことを言っていましたよ。
『夜ってなんでこんなに楽しいことがたくさんあるんだろう・・・・・・』
そうですね〜夜にキャンプファイヤーをして、歌って踊って花火もみて・・・
初めての体験で、楽しいことがたくさんあった今日一日でしたね。
さ〜あとは シャワーをして寝るだけです。



時々大きな音を立て打ち上がる花火に、びっくりしながらも
子どもたちとっても喜んでいました。
地面を這うネズミ花火に
「わ〜ベイブレードみたい!!」
打ち上げ花火は「ロケットだね!!」
1人の女の子がこんなことを言っていましたよ。
『夜ってなんでこんなに楽しいことがたくさんあるんだろう・・・・・・』
そうですね〜夜にキャンプファイヤーをして、歌って踊って花火もみて・・・
初めての体験で、楽しいことがたくさんあった今日一日でしたね。
さ〜あとは シャワーをして寝るだけです。
ohisama_kids at 01:44|Permalink
バンバンおどり

さちこ先生が金髪美人に大変身しました〜
これから、キャンプファイヤーのメイン
『バンバンおどり』が始まります!!

さ〜はじまるぞ〜とみんな構えていて、顔は真剣!


♪バンバンバンバンババンババンバン〜♪と、歌いながら右に左に〜
「う!!」っていうところが大ウケでした。
終わってシャワーにいくときにも歌っていましたからね〜
ohisama_kids at 01:35|Permalink
キャンプファイヤー


まわりが薄暗くなってきて
いよいよキャンプファイヤーの時間になりました。
みずいろぐみ、むらさきぐみに分かれて薪組のまわりに並びます。
まずはじめは、『落ちた落ちた』ゲームをやり
キャンプドラゴングループの子どもたちが進行をしました。

続いて・・・・・

こびとの衣装を着た先生たちが登場しました。
『こびとさんから贈り物が届いてね、本当はこびとさんたちがみんなと一緒にお泊まり保育でダンスをしたかったけど、やっぱり恥ずかしいから・・・先生たちに代わりに踊ってって衣装をくれたんだよ。だから、今日は先生たちがこびとさんになって踊るからみんなも一緒に踊ってね』
‘ともだちさんか’の曲にあわせてみんなで踊りました。
ohisama_kids at 01:24|Permalink