季節の風景
2023年08月28日
みんなどこ??
ぼく、ウメキチ。みんな、げんき??
ようちえんのおやすみもおわって、ききなれたこえが、きこえてくる。
でも、なんだか、いつもよりもしずかだなぁ。
おさんぽ、してこよう!!

よいしょっ、と。

てくてく、てくてく。
あ!こんなのみつけたよ。

おおきなおおきな、きゅうりだよ。
みんなにはやくあいたいな。
ようちえんのおやすみもおわって、ききなれたこえが、きこえてくる。
でも、なんだか、いつもよりもしずかだなぁ。
おさんぽ、してこよう!!

よいしょっ、と。

てくてく、てくてく。
あ!こんなのみつけたよ。

おおきなおおきな、きゅうりだよ。
みんなにはやくあいたいな。
ohisama_kids at 11:17|Permalink
2023年08月10日
明日から幼稚園も夏休みです
暑い日が続いていますね。
夏バテしていませんか?
幼稚園の園庭では、子どもたちが少ないからか、悠々と日向ぼっこを楽しんでいます。
トカゲの赤ちゃん。(よーく見ると写真の中に隠れています)


ウメキチも、エリザベスに
「おはよう!今日、何して遊ぶ?」なんて会話している様子もあります。



セミの穴


ゆったりとした、
ゆっくりとした、時間が流れています。
明日から幼稚園も夏休みです
皆さん健康に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしくださいね。


夏バテしていませんか?
幼稚園の園庭では、子どもたちが少ないからか、悠々と日向ぼっこを楽しんでいます。
トカゲの赤ちゃん。(よーく見ると写真の中に隠れています)


ウメキチも、エリザベスに
「おはよう!今日、何して遊ぶ?」なんて会話している様子もあります。



セミの穴


ゆったりとした、
ゆっくりとした、時間が流れています。
明日から幼稚園も夏休みです
皆さん健康に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしくださいね。


ohisama_kids at 14:12|Permalink
2023年08月08日
狙い撃ち
朝から元気に鳴いているセミたち。
なぜか園庭にカラスもよく遊びに来ています。
園庭掃除をしている先生たちは、疑問に思ったのです。
「なんでこんなにカラスが園庭に来るんだろう?」
カラスをよく見ていると、何かを狙っています。
木にとまっている、何かを狙って。
そうです、セミを狙っているのです。
セミをどうするのかって?
それはね。
「ぱくん!」って 食べちゃうんだよ。
なぜか園庭にカラスもよく遊びに来ています。
園庭掃除をしている先生たちは、疑問に思ったのです。
「なんでこんなにカラスが園庭に来るんだろう?」
カラスをよく見ていると、何かを狙っています。
木にとまっている、何かを狙って。
そうです、セミを狙っているのです。
セミをどうするのかって?
それはね。
「ぱくん!」って 食べちゃうんだよ。
ohisama_kids at 08:31|Permalink
2023年07月28日
暑い日が続いています
梅雨が明けて、毎日暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
幼稚園では先生たちが、いろんなことをしています。
食育係では、園庭で採れたブルーベリーを使って、酵母液を作りましたよ。

むらさき色がとってもきれい。ブルーベリーのパン、お楽しみにね!
保育室を掃除したり、中期に向けての話し合いをしたりしています。

アイロンかけも。

まだまだ、夏は始まったばかり!
夏を楽しみましょう♪
幼稚園では先生たちが、いろんなことをしています。
食育係では、園庭で採れたブルーベリーを使って、酵母液を作りましたよ。

むらさき色がとってもきれい。ブルーベリーのパン、お楽しみにね!
保育室を掃除したり、中期に向けての話し合いをしたりしています。

アイロンかけも。

まだまだ、夏は始まったばかり!
夏を楽しみましょう♪
ohisama_kids at 10:00|Permalink
2023年07月07日
たなばたのお焚き上げ
7月7日。
今日はたなばた。一年に一度だけ彦星と織り姫が会える日。
今週から、短冊に願い事を書いて、笹につけて各クラスで飾りました。
笹飾りもクラスそれぞれ。


そして、今日お焚き上げをしました。





みんなの願いが叶いますように。
今日はたなばた。一年に一度だけ彦星と織り姫が会える日。
今週から、短冊に願い事を書いて、笹につけて各クラスで飾りました。
笹飾りもクラスそれぞれ。


そして、今日お焚き上げをしました。





みんなの願いが叶いますように。
ohisama_kids at 15:54|Permalink
2023年06月27日
2023年05月05日
50回目の誕生日

1974年5月。
港南台地区、初めての幼稚園として
太田学園 港南台幼稚園が誕生しました。
初代園長は、太田淑江。健ちゃんのお母さんです。(健ちゃんは、事務所の1番奥の机に座って仕事をしています。みんなに、「けんちゃん」って呼んで欲しいんだって)
なんにもなかった場所に、子どもたちが季節をいつでも感じられる様、たくさんの木々を植えたそうです。

今、幼稚園の園庭は緑が鮮やかで、季節によって木々に実がなり、時にはおやつで、時にはパンの酵母として使っています。
健ちゃんのお母さんは、今の様に木々に囲まれた園庭を想像しながら植えていったのでしょう。
皆さんを迎えに行く白バス。ナンバープレートを見ると、


1974
こんな所にも誕生年が書かれていますよ。
今日は港南台幼稚園の誕生日。

これからも、ずっと。
子どもたちの笑顔とともに。
ohisama_kids at 10:00|Permalink
2023年03月31日
明日はなんの日?
今日で3月が終わります。
明日から4月。
先生たちが何かしていますよ。
ホールのお掃除
窓も床もピカピカに


イスをまるく並べて




ピンクの布にアイロンをかけたり

お花も綺麗に切り揃えます


2歳の先生たちはリハーサル中です

明日は2歳児クラス入園式!
桜の花も、チューリップ達も、先生達もみんなで待っています。

明日から4月。
先生たちが何かしていますよ。
ホールのお掃除
窓も床もピカピカに


イスをまるく並べて




ピンクの布にアイロンをかけたり

お花も綺麗に切り揃えます


2歳の先生たちはリハーサル中です

明日は2歳児クラス入園式!
桜の花も、チューリップ達も、先生達もみんなで待っています。

ohisama_kids at 11:53|Permalink
2023年03月30日
2023年03月24日
大掃除
この季節がやってきた。


おもちゃ、遊び布、ロッカー、靴だな等・・・・・










新しい一年への第一歩。
ワックスもかけます。



ペンキも塗り直して。
気分一新。


おもちゃ、遊び布、ロッカー、靴だな等・・・・・










新しい一年への第一歩。
ワックスもかけます。



ペンキも塗り直して。
気分一新。
ohisama_kids at 15:00|Permalink