2021年06月16日
梅の実のその後・・・
子どもたちと一緒に漬けていた梅。
その後は料理男子たちに見守られて・・・


こんなに水(梅酢)が上がってきました!
梅ジュースは氷砂糖が全て溶けるまでもう少し。
そして梅干しの方には今日紫蘇を入れる作業をしました♪
(お天気の関係上、職員がやりました)
園庭には赤紫蘇も育っています。まずは紫蘇を収穫して綺麗に洗います。
登園してきた女の子、「良い匂い〜」とクンクン☺





それをボウルに入れて、塩と一緒に揉んでいくと・・・
綺麗なむらさき色の灰汁がたくさんでてくるのです。
台所が紫蘇の良い香りに包まれます〜




この作業を二回繰り返し



しっかりと絞ったら梅酢をカップ一杯入れて紫蘇になじませ、なじませた紫蘇・梅酢はまたビンに戻します。




もう香りだけで口が酸っぱくなる・・・早く食べてしまいたい・・・
そんな気持ちを抑え、梅雨が明けるまでじっくりと寝かせます。
「俺、梅干し食べられる」「でも酸っぱいんだよな〜」
なんて近くにいた子たちが話していました。
午後には料理男子たちも見に来て「わぁ、なんか黒くなってる!!」とびっくり!
出来上がるのが楽しみだね♪
その後は料理男子たちに見守られて・・・


こんなに水(梅酢)が上がってきました!
梅ジュースは氷砂糖が全て溶けるまでもう少し。
そして梅干しの方には今日紫蘇を入れる作業をしました♪
(お天気の関係上、職員がやりました)
園庭には赤紫蘇も育っています。まずは紫蘇を収穫して綺麗に洗います。
登園してきた女の子、「良い匂い〜」とクンクン☺





それをボウルに入れて、塩と一緒に揉んでいくと・・・
綺麗なむらさき色の灰汁がたくさんでてくるのです。
台所が紫蘇の良い香りに包まれます〜




この作業を二回繰り返し



しっかりと絞ったら梅酢をカップ一杯入れて紫蘇になじませ、なじませた紫蘇・梅酢はまたビンに戻します。




もう香りだけで口が酸っぱくなる・・・早く食べてしまいたい・・・
そんな気持ちを抑え、梅雨が明けるまでじっくりと寝かせます。
「俺、梅干し食べられる」「でも酸っぱいんだよな〜」
なんて近くにいた子たちが話していました。
午後には料理男子たちも見に来て「わぁ、なんか黒くなってる!!」とびっくり!
出来上がるのが楽しみだね♪