みずいろぐみあかぐみ

2019年06月21日

むらさきぐみ




毎朝子どもたちは登園すると
昨日の遊びの続きをしようと
決めてきた子はその続きを・・・
友達の遊びを見てやってみたいなと
思った子は一緒になって・・・
といった様子で遊び始めます


お部屋では最近水族館作りを
楽しむ子達がいます

DSCN7441

DSCN7440


どんな魚がいるか図鑑や絵本で調べ
本を見ながら作り進めています


年長さんになるとその遊びが
一日で終わるのではなく
次の日もまた続きをする姿があり
毎回同じではなく
やりながら発見や工夫が出てくるため
ひとつの遊びがが少しずつ変わっていくのも
また見ていて面白いのです

今日の水族館は
「魚のえさってなんだ?」
というところから
「図鑑で調べてもわからないから聞いてくる〜!」
と何やら詳しい人のところへ聞きに行きました
(健一先生のところでした)

「イトミミズって言ってたよ!」
と今日は一生懸命イトミミズを
作っていた子どもたちです



こちらではリボン作りです
DSCN7435


たくさん出来上がると
「ちょっと売りに行ってきまーす♪」
と下の階に出かけていきました


「リボンいかがですか?」
CIMG6225
CIMG6226



戻ってくると
「むらさき色が人気だった!もっと作らなきゃ!」
と子どもたち
すると「すみませーん、この色ください!」
とわざわざ下の階から小さなお客さんが
リクエストに来てくれました
DSCN7442





男の子たちの間では
車作りが盛り上がっています
CIMG6193


ペットボトルのキャップでタイヤを作り
形は自分たちで素材を選び
形作っていきます
それぞれの個性が出て
とても面白いです


DSCN7427

CIMG6198


車が出来ると
その後はカプラで道路を作り
小さな町が出来ました

町を作る子どもたちの姿を見ていると
「ここはこれでいいかな?」
「道路曲がりたいから、ここは少しはずしていい?」
など自分だけで進めるのではなく
お互い声を掛け合いながら
進めていく様子がありました


時にはケンカになることもありますが
ぶつかりあうことも大事な経験であり
遊びの中で少しずつ学んでいる子どもたちです






ohisama_kids at 15:17
みずいろぐみあかぐみ