2008年06月06日
おともだち
お日様が顔を出し
まさしく園庭には
"やさしいおひさま
すんでます"
の言葉通り 葉の間から
やさしい光が
さしこんでいました
毛糸を玉ねぎで染め
紅茶で染め
その染め上がりがとても美しいです
子どもたちはお弁当を食べ終わり
クラス帽子をかぶって園庭へ
それぞれがあそびを見つけ
あそべるようになってきました
玄関で女の子が立っています
私:「どうしたの?」
A:「お友だちを待ってるの」
すると
N:「待っててくれてありがとう!」
と言いながらやってきたお友だち
待ってた子と一緒に手をつなぎ
走っていきました
お友だちを待ってあげる子と
そのお友だちに「ありがとう」と言った子
二人をつなげた短い言葉
言葉は生きていますね
2008年06月05日
2008年06月04日
こぼれ陽のある園庭で
昼下がり
お弁当を食べ終わった
子どもたちが
気持ちよさそうに
遊んでいます
「もう いいかーい」
「まーだだよー」
の声につられて
遊んでいる子どもの所に行ってみると
手を目に当てて
…でも指のすき間からのぞいていたのですが
何回も
「もう いいかーい もういいかーい」
が繰り返されています
そのうち
「まーだだよー」
の声が聞こえなくなりました
そばにいた子どもが
「もう聞こえてこないから見つけに行こうよ」
「でも"もういいよー"が聞こえてこないよ」
「じゃあ一緒に言ってみよう」
「もう いいかーい!!」
・・・・・
「ね!聞こえないよ」
「隠れているんだよね 行ってもいいよね」
二人は手をつないで走っていきました
子ども同士で遊べるって楽しいだろうな
楽しく思える中には
友達とけんかしたり
仲直りできたり…
と様々な経験を積み重ねて気持ちが育っていくのですね
子どもの育ち、育とうとする力を
応援していきたいです