2020年12月12日
クリスマスを祝う日〜年長〜
今日は年長さんのクリスマスを祝う日でしたね
年少・年中と歌うことを楽しんできた子どもたち
今年はページェントをクラスごとに行いました
*みずいろぐみ*
登園時間になると待ってましたとばかりにクラスへ向かう子どもたち
さっそく準備を始めます


衣装は難しいときにはお友だちに手伝ってもらいながら
自分たちの力で着ることが出来るようになりました
準備ができたらお祈りをして心を静めて・・・
そしていよいよホールに向かいます


一歩ずつホールに進んでいく子どもたちの背中がとても逞しく、
「僕たち・私たちはもう大丈夫」と語っているようでした








*むらさきぐみ*
むらさきぐみの子どもたちも登園した子から準備を始めます
ドキドキしている子もいれば、
「先生忘れ物してるよ〜」なんて余裕がある子も・・・



お部屋ではリラックスモードだった子どもたちでしたが
衣装を着てホールの前に立つと表情が引き締まります

保育の中で歌を口ずさんだり、役を交換して演じてみたり
楽しみながら今日を迎えることができたことを本当に嬉しく思います








ステージに上がることはドキドキするけれど照明ならできる!と
照明を最初から最後までやってくれた子もいました
自分ができることを精いっぱいやりきった姿はとても輝いていましたね


今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため
各クラス完全入れ替え制でのクリスマスを祝う日開催となりましたが
子どもたちそれぞれの成長をしっかりと感じることができたのではないでしょうか
各方面でのご理解・ご協力ありがとうございました
港南台幼稚園に関わってくださる全ての皆様が
素敵なクリスマスを迎えることができますように・・・⭐
ohisama_kids at 10:10|Permalink
2020年12月11日
クリスマスを祝う日〜年少中〜
今日は年少さん・年中さんのクリスマスを祝う日がありました♪



*年少さん*
お部屋でクリスマスの歌を歌い始めると
遊んでいるときにも気づいたら口ずさんでいたり・・・
歌うことを楽しみながら今日を迎えました







歌い終わったあと
「歌えた〜!」とほっと一息つく姿もあり
ドキドキしながらも
子どもたち一人ひとりがその子なりに歌い切ったんだなと感動しました
*年中さん*
年中さんは白いガウンを着てステージに立ちました
「ステージは初めてじゃないからね」
「もっと歌いたい」とクラスでたくさん歌を歌っていました
しかし今日登園してくると
「もうお客さんきてるのかな」と不安げにする子もちらほら・・・
自分のことだけでなく、周りにも目が向くようになってきたからこそ
年少さんのときとは違うドキドキを感じていたのではないでしょうか
それでもステージに堂々と上がっていく姿はとてもたくましく
また来年が楽しみになりました








プレゼントのクッキーを大事そうに持って帰っていった子どもたち
お家でも素敵なクリスマスを過ごしてくださいね
明日は年長さんのページェントです
どうか子どもたちが楽しく過ごすことができますように。
2020年12月09日
南公園に遊びに行きました
ひよこばっちさんに「今日はいつもと違う公園にお散歩へいくよ」と伝えると
「えー!!やったー!」ととても嬉しそうでした
園庭で遊んでいたお友達に「いってきます!」と元気に手も振っていましたよ


いつもは年中さんと手を繋いで歩いていくのですが
今日は年少さん同士で手を繋いでいきます
無事に歩いて行けるかな・・・と少し私たちもドキドキしていましたが
子どもたちは「はじっこを歩いて行くんだよね」と
横断歩道にも気を付けながらしっかりと歩くことが出来ていました



公園につくとすべりだいやブランコなどの遊具で遊んだり

丸太の階段を下りて探検をしたり


色々な種類のどんぐりもたくさん見つけました


たくさん遊んだ後は
元気に歩ける魔法の粉が入ったクッキーを食べました



「今日のはいつもよりもっと美味しいね」
友だちとそんな話をしながら食べていました
帰り道も20分程かけて頑張って歩いて幼稚園まで帰りました
たくさん遊んでたくさん歩いてお弁当の時間には
「疲れた〜お腹すいたね」「楽しかったよね」
と話しをしながら食べている様子がありました
いつのまにかこんなにも歩く力がついているのだなと
私たちも実感することが出来ました
また気持ちの良いお天気の日にお散歩にいきたいなと思います
「えー!!やったー!」ととても嬉しそうでした
園庭で遊んでいたお友達に「いってきます!」と元気に手も振っていましたよ


いつもは年中さんと手を繋いで歩いていくのですが
今日は年少さん同士で手を繋いでいきます
無事に歩いて行けるかな・・・と少し私たちもドキドキしていましたが
子どもたちは「はじっこを歩いて行くんだよね」と
横断歩道にも気を付けながらしっかりと歩くことが出来ていました



公園につくとすべりだいやブランコなどの遊具で遊んだり

丸太の階段を下りて探検をしたり


色々な種類のどんぐりもたくさん見つけました


たくさん遊んだ後は
元気に歩ける魔法の粉が入ったクッキーを食べました



「今日のはいつもよりもっと美味しいね」
友だちとそんな話をしながら食べていました
帰り道も20分程かけて頑張って歩いて幼稚園まで帰りました
たくさん遊んでたくさん歩いてお弁当の時間には
「疲れた〜お腹すいたね」「楽しかったよね」
と話しをしながら食べている様子がありました
いつのまにかこんなにも歩く力がついているのだなと
私たちも実感することが出来ました
また気持ちの良いお天気の日にお散歩にいきたいなと思います
クリスマスクッキー
毎年恒例になった
クリスマスのクッキー
今年も、先生たちの手で作り始めました


1つ1つ心を込めて作ります



飴を入れてから再び焼きます
加熱すると、飴が溶けてステンドグラスのようになるのです
こげないように・・・・・
溶けたころ合いを見計らって取り出します
その加減が難しいのです〜


光にかざすと、キラキラしてきれいです
ひもを通す穴も開いているので
飾ることもできますよ
クリスマスを祝う日に、子どもたちにプレゼントします
うさぎ組さんは、祝う日の前日に持ち帰りますので
楽しんでくださいね〜
クリスマスのクッキー
今年も、先生たちの手で作り始めました


1つ1つ心を込めて作ります



飴を入れてから再び焼きます
加熱すると、飴が溶けてステンドグラスのようになるのです
こげないように・・・・・
溶けたころ合いを見計らって取り出します
その加減が難しいのです〜


光にかざすと、キラキラしてきれいです
ひもを通す穴も開いているので
飾ることもできますよ
クリスマスを祝う日に、子どもたちにプレゼントします
うさぎ組さんは、祝う日の前日に持ち帰りますので
楽しんでくださいね〜
2020年12月08日
まだまだ抜けない〜〜〜
部屋で『おおきなかぶ』の絵本を読んでいた
うさぎぐみの子どもたち・・・・
大好きなお話で、何回も先生に読んでもらっていました
秋まつりでは、その大好きなお話を
みずいろぐみさんが実際に演じて見せてくれ
ますます、身近な物語となったようです
そんな中
今日も園庭に出て遊んでいると・・・・
砂場に根っこを発見!!
「抜けるかな?」
「・・・抜けないね〜」
そこから、おおきなかぶごっこが始まりました


「うんとこしょ、どっこいしょ」
「まだまだ、根っこは抜けません・・・・」
「そうだ!お友だちを呼んでこよう〜」
「〇〇ちゃん〜」

〇〇ちゃんが△△くんを引っぱって、△△くんが先生を引っぱって・・・
「うんとこしょ、どっこいしょ!」

次々に友だちを呼びに行ったり
他のクラスの友だちを呼ぶ姿もありました
結局は、根っこは抜けなかったのですが・・・・・
物語と同じ状況を見つけ、ちょっとしたきっかけを作ってあげると
そのファンタジーの世界に入って遊ぶことができる
うさぎぐみの子どもたちでした〜
うさぎぐみの子どもたち・・・・
大好きなお話で、何回も先生に読んでもらっていました
秋まつりでは、その大好きなお話を
みずいろぐみさんが実際に演じて見せてくれ
ますます、身近な物語となったようです
そんな中
今日も園庭に出て遊んでいると・・・・
砂場に根っこを発見!!
「抜けるかな?」
「・・・抜けないね〜」
そこから、おおきなかぶごっこが始まりました


「うんとこしょ、どっこいしょ」
「まだまだ、根っこは抜けません・・・・」
「そうだ!お友だちを呼んでこよう〜」
「〇〇ちゃん〜」

〇〇ちゃんが△△くんを引っぱって、△△くんが先生を引っぱって・・・
「うんとこしょ、どっこいしょ!」

次々に友だちを呼びに行ったり
他のクラスの友だちを呼ぶ姿もありました
結局は、根っこは抜けなかったのですが・・・・・
物語と同じ状況を見つけ、ちょっとしたきっかけを作ってあげると
そのファンタジーの世界に入って遊ぶことができる
うさぎぐみの子どもたちでした〜